園のこだわり
1
2
3
...
13
14
15
16
17
18
19
...
41
42
43
来月に迫った運動会に向けてかんぎおんの園庭には、張り切って練習に参加する子どもたちの元気な声が響いています。その声はいつも0・1歳児さんの園庭にも届いていて、「なんだなんだ?」「何かやっているぞ」と、興味津々に声のする方へ集まるつくし組とベビールームのお友だちです。大きな声援や笛の音、流れてくる楽しい音楽を聞きながら、一生懸命頑張る以上児さんの姿を見て、小さいながらも何かを感じている子どもたち。
運動会当日の競技数は少ない0・1歳児クラスですが、しっかり練習に参加しているんだなぁと感じさせられる後ろ姿です。気持ちをひとつに、全員で作り上げる運動会!本番が楽しみですね♪
(0・1歳児担当保育士)
カテゴリー 園のこだわり
日中、涼しい風が吹くことが増え秋の訪れを感じる季節となりました。戸外で遊べる時間が長くなり、つくし組さん(一歳児クラス)の子どもたちはスコップを使って土を掘ったり虫を見つけて観察したりして毎日楽しく遊んでいます。
そんなつくし組さんですが、先日お散歩ロープに捕まって歩くことに挑戦しました!ロープに捕まることは初めてでしたが、しっかりロープを握り上手に歩くことが出来ましたよ♪今まではお散歩カーに乗って出掛けていましたが、みんなで歩くことに慣れてきたら歩いて散歩することにも挑戦してみたいと思います。子どもたちの更なる成長が今からとても楽しみです!
<0.1歳児クラス担当保育士>
カテゴリー 園のこだわり
以上児クラスの観察コーナーでは、金魚、ザリガニ、カブト虫を飼育しています。
生き物を観察するのが大好きな子どもたちは、毎日飼育箱をのぞいては「ザリガニ動いた!」「カブト虫はどこ?」「見えないねぇ」「土の中で寝てるんじゃない?」などと言いながら、興味津々で見ています。
以前カブト虫の幼虫がさなぎになった時や、ザリガニが脱皮した時は子どもたちがすぐに気づいて「幼虫が茶色になってる!」「ザリガニが白くなっているよ!」と保育士に教えてくれました。毎日興味を持って観ているので、そういった変化に敏感で、子どもたちの気付きにはいつも感心しています。
これから秋になり、戸外遊びや散歩先では、秋ならではの生き物がたくさん見られるようになります。そんな中で子どもたちの発見を受け止め、一緒に見たり触れたり考えたりしながら、自然との触れ合いを大切にしていきたいです。 <3歳以上児担当保育士>
カテゴリー 園のこだわり
ベビールームに新しいお友だちが入園し、延長保育もにぎやかになりました。
好奇心旺盛な子ども達。興味のあるおもちゃを目指し、一目散にハイハイしていき遊ぶ子。
つかまり立ちをしてつくし組さんをじっと見つめている子。
時には転んで泣いている子。
眠くなり保育士に抱かれている子。
一人ひとり個性があり日々の成長を感じます。
七夕飾りにの短冊には、子ども達とご両親の願いが書かれていました。
全ての願いが叶いますように・・・。子ども達が健やかに成長しますように・・・。
<3歳未満児延長保育担当保育士>
カテゴリー 園のこだわり
二階では昼食が終わると、さくら組の当番・お布団当番の四人の友だちが室内の掃除をしてくれます。
最近では「そろそろ掃除始める?」など自分たちで動き始める姿もあり頼もしく感じています。掃除中も「ごはんでカピカピだ。」などと言いながらゴシゴシと力いっぱいこする姿や、「ここまだ雑巾かけてないよ!」と友だち同士で声を掛け合い、一生懸命きれいにしようと頑張っています。様々なことが出来るようになり、益々頼れるさくら組になっています。〈以上児担当保育士〉
カテゴリー 園のこだわり
もうすぐ夏祭り。
「ドンドンドコドコドン!」
さくら組のみんなが、太鼓の練習をする勇ましい音が園庭から響いています。
五月から練習を開始し、挨拶の仕方からバチの持ち方、姿勢、リズムに合わせて打つ……すべて初めての事に戸惑いながらも、少しずつ慣れて、みんなで合わせて打てるようになったそうです。
さくら組の子どもたちにとっては最後のお祭りです。みんなで楽しく、かっこよく発表してね!
(看護師)
カテゴリー 園のこだわり
保育園へ登園して早々、たんぽぽ組(2歳児)さんはお仕事があります。自分のリュックサックの中から、オムツお尻に敷くタオル・エプロン袋を全てロッカーの中にセットする仕事です。お家の人と別れてちょっぴり寂しい気持ちの中、「やらなきゃ!」という気持ちもあり、準備を始めます。
入園・進級から3カ月が過ぎ、保育士」が一緒にいなくても、何をするかほとんどわかるようになり、自分たちで考えながら頑張っています。周りで遊んでいるお友だちを見ると、ついつい流れていってしまう子もいますが、少しの間見守ると、またリュックサックの所へ戻ってくる子もいます。自分のやるべき仕事だということが分かっているのでしょうね!
他にもお茶などこぼしてしまった時には、自分たちで雑巾をを持ってきてふいたり、おやつや給食を「いっぱい」「ちょっと」などと食べられる量を伝えたりと、考えたり、出来ることが増えてきました。
トイレトレーニングも含め、いろいろな部分で大きく成長するこの時期。これからの成長もとても楽しみです。
大きくなあれ!! <2歳児クラス担当保育士>
カテゴリー 園のこだわり
子どもが好きな遊びのひとつにおままごとがあります。中でも食べ物を切って遊ぶことが大好きなので、両サイドにマジックテープをつけたペットボトルのキャップのおもちゃをたくさん作ってみました。園開放に遊びに来たお友だちが、さっそくおもちゃの包丁でトントン・サクサク野菜を切る感覚を楽しみながら、一人で黙々と遊んでいました。小さな子どもの手でも簡単にくっつけたり、離したり出来るので、列車・ネックレス・ヘビに見立てたり、高く重ねてみたり・・・手先を使う良い経験にもなり、月齢によって遊び方が様々なので、子どもの発想に頼もしくも感じました。
これからも遊びを通して「楽しい・面白い・もっとやってみたい」そんな体験を遊びの中で出来るように子どもの発達や興味にあったおもちゃを作っていきたいと思います。
<園開放・一時預かり担当保育士>
カテゴリー 園のこだわり
「先生今日外へ行くの?」「外ありコーナーにしてよ!」と言ってくる子ども達です。戸外で遊ぶことを、何よりも楽しみにしています。
戸外に出て鬼ごっこをしたり、遊具に挑戦したり、砂場で遊んだり、一人ひとりが目的を持って遊んでいます。
虫捕りやシロツメ草を摘んでくる子もいます。虫捕りはみんなで顔を寄せ合わせて、虫を観察しています。まるで研究家のようです。
ただ走り回っているだけの子もいますが、そんな中で仲間が出来、関わりを持って遊ぶ姿が見られます。
子ども達にとって戸外遊びは、とても魅力があるようです。
子ども達の遊びがゲーム主流の遊びになりつつある昨今、戸外に出て新鮮な空気をたくさん吸って、体を思いきり動かすこと、大切にしていきたいですね。
〈以上児担当保育士〉
カテゴリー 園のこだわり
今、たんぽぽ組ではペットボトル栽培と、小さなハウス栽培をしています。
種類は、ナス・イチゴ・枝豆・パクチーの4種類です。
毎日少しずつ伸びている芽を、じっくり観察する姿が見られます。
「早く食べたいね!」なんて声も聞こえてきます♬
収穫を楽しみにしながら大切に育てていきたいと思います。
そして、栽培や収穫を通して食べ物を大切にする気持ちが育ってほしいと思います!
〈2歳児担当保育士〉
カテゴリー 園のこだわり
1
2
3
...
13
14
15
16
17
18
19
...
41
42
43