毎日水やりしているよ!
2025.06.19
園外保育の日に植えた二十日大根に芽が出始めました。
戸外遊びに行くと子どもたちからも「みてみて!」と嬉しそうに芽が出たことを教えてくれます。
保育教諭が「水やりお願い」と言うとジョーロを持って進んで水やりをしてくれます。
これからどんどん成長していくのが楽しみです!!
≪2歳児担当保育教諭≫
カテゴリー 園のこだわり
〒386-0027 長野県上田市常磐城3-7-48 TEL:0268-22-1595 / FAX:0268-27-6157
2025.06.19
園外保育の日に植えた二十日大根に芽が出始めました。
戸外遊びに行くと子どもたちからも「みてみて!」と嬉しそうに芽が出たことを教えてくれます。
保育教諭が「水やりお願い」と言うとジョーロを持って進んで水やりをしてくれます。
これからどんどん成長していくのが楽しみです!!
≪2歳児担当保育教諭≫
カテゴリー 園のこだわり
2025.06.06
今年度も少しずつ一時預かりの子が来ています。お母さんと離れて、淋しい気持ちになっている子も、外に出ると気分が変わるようです。一人の子が虫を見つけると、「え?ええ?」と一緒にのぞき込んで 「ね!ね!!」と、他の子に教えてあげていました。他にも遊具に乗ってみたり、アンパンマンを見つけたりと楽しそうです。
友だち同士の関わりも見られ、穏やかな一時を過ごしています。 一時預かり保育教諭
カテゴリー 園のこだわり
2025.05.23
先日、身体測定をしました。
ベビールーム・つくし組に新しく入った子たちは、自分たちよりも大きな身長計にびっくり!!
少し怖くなったのか、泣き出す子もいました。
去年からいる子たちは、慣れた様子で身長・体重計に乗り、一度ではなく二度も三度も測って、手本になってくれました。
その様子を見て、新入園児さんもおそるおそる乗ってみる姿も見られました。
これから毎月身体測定は続きますが、慣れる日はいつになるでしょうか・・・。
その成長も楽しみです! 《0.1歳児担当保育教諭》
カテゴリー 園のこだわり
2025.05.08
新年度が始まり、1ヵ月が過ぎました。
新しい環境の中で頑張ってきた子ども達。少しずつ慣れて楽しそうな笑い声が、たくさん聞こえるように
なりました。
困っているおともだちがいると優しく声をかけてくれるなど
自然と動けるその姿を見ていると心があたたまり嬉しくなります。
スタートしたばかりの1年、楽しい思い出たくさんつくろうね。
≪延長保育担当保育教諭≫
カテゴリー 園のこだわり
2025.04.25
おままごとコーナーにはお料理できる玩具、赤ちゃん、スカートなど様々な種類のおもちゃがあります。この日はたくさんの食材がお皿に並び、゛なんでもやさん゛が開店していました。「なんでもやさんでーす!いらっしゃいませー‼」の声を聞いて続々と子どもたちが集まってきます。「これはいくらですか?」などとやり取りをしているうちに店員さんが増え、お店が広がり大繁盛! ゛なんでもやさん゛として始まったお店が最後にはメニューが沢山の゛焼肉やさん゛になっていました(笑)子どもたちの発想はいつも面白く、驚かされています。
《以上児担当保育教諭》
カテゴリー 園のこだわり
2025.04.11
4月2日に入園・進級式が行われ、新年度が始まりました。
新しい環境に戸惑う姿もありますが、1つお兄さん・お姉さんになり張り切っている子どもたち。
新しいリュックサックを背負い友だちと嬉しそうに見せ合ったり、朝の支度を自分でやろうと頑張る姿が見られます。子どもたちの“やりたい!!”気持ちを大切にし、たくさんの“できた!!”を経験できるようにしていきたいと思います。
心身ともに大きくなっていく子どもたちの成長が楽しみです♪
〈2歳児担当保育教諭〉
カテゴリー 園のこだわり
2025.03.27
4月からかんぎおんのリーダーとして頑張ってくれたさくらさん25人が3月22日に卒園しました。
たくさんの行事や活動を通して友だちと一緒に力を合わせて頑張ったり、困っている友だちや小さい友だちに優しく声を掛けて手を差し伸べてあげる姿がありました。時には悔し涙を流す時もありましたが、最後まで諦めず頑張る姿もあり、とても大きく成長した子どもたちです。そんな姿に私たち職員は感動し、子どもたちの頼もしさを感じました。小学校に行っても優しい気持ちを忘れずに何事にも挑戦して頑張って欲しいと思います。
〈年長児担当保育教諭〉
カテゴリー 園のこだわり
2025.03.05
3月3日(月)にひな祭り発表会がありました。
雪の降る中、大勢のお家の皆様にお越しいただきありがとうございました。
ステージの上でちょっぴりかたい表情の子どもたちも歌が始まると緊張した顔がやわらいで楽しそうな笑顔が見られました。
元気で大きな声で歌う姿は、こちらまで元気になります。
合奏も自分で選んだ楽器に挑戦し、一生懸命にみんなと合わせようとする姿に成長を感じました。
心あたたまる たくさんの拍手 ありがとうございました。
≪延長延長保育担当保育教諭≫
カテゴリー 園のこだわり
2025.02.27
進級まであと1か月ほどになりましたね!
たんぽぽ組ではあと少しではあと少しですみれ組のお兄さん・お姉さんになる楽しみでわくわくした表情がたくさん見られるようになってきました。
すみれ組へ進級するにあたって身の回りのことに意識を向けて頑張っているたんぽぽさんです!
写真は自分の荷物はカバンの中に入れ、チャックを閉めるところまで丁寧に行っている場面です。
一歩ずつ憧れのお兄さん・お姉さんへ成長していく姿に感心しながら見守っています。
〈2歳児担当保育教諭〉
カテゴリー 園のこだわり
2025.02.06
なにやら集中し黙々とブロックを積み上げているお友だちがいます。
自分の背丈程まで積み上げました。すごいです‼
どうやら、ピンク色がお好きなご様子。
高い塔の完成!…でしょうか。
かと思いきや、おままごとコ-ナ-に移動をしてお野菜やくだものを塔の中へポイポイと入れ始めました。
あ~なるほど…なるほど… ピンク色の可愛らしい大きな冷蔵庫(!?)の完成でしょうか。
大好きな食べ物を沢山食べて体も心も大きく成長することを願っています。≪延長保育担当保育教諭≫
カテゴリー 園のこだわり