10月30日(金)~今日の給食~
2015.10.30
かじきみぞれ和えは最後に火を止めてから酢を入れるのであっさりとした味になっています。
おやつはかぼちゃクッキーで明日がハロウィンということもあり、かぼちゃ・おばけ・星にかわいくできました。
カテゴリー 園からのお知らせ
〒386-0027 長野県上田市常磐城3-7-48 TEL:0268-22-1595 / FAX:0268-27-6157
2015.10.30
かじきみぞれ和えは最後に火を止めてから酢を入れるのであっさりとした味になっています。
おやつはかぼちゃクッキーで明日がハロウィンということもあり、かぼちゃ・おばけ・星にかわいくできました。
カテゴリー 園からのお知らせ
2015.10.26
朝夕の寒さは厳しくなりましたが日中の穏やかさは続いています。まだ半袖の子どもたちも見られ健康そのものです。今月は行事も盛りだくさんでした。さくら組さんは消防署見学とリンゴ狩りを楽しみました。木から自分でもぎ取り口にほおばる姿は満足そのものでした。さつま芋掘りは3歳児、4歳児、5歳児そして未就園児親子で体験しました。大きなお芋を子どもたちはみんなで協力しながら掘り出しました。こんな体験は地域の方々の温かなご厚意があるからです。本当に嬉しい限りです。幼児期に経験できたことはきっといつまでも心の中に残ることでしょうね。 これからはますます寒くなりますが、健康管理に気をつけ乗り切っていきたいと思います。
カテゴリー 園長ブログ
2015.10.22
鶏肉のマーマレード焼きは下味にマーマレードジャムを入れることでお肉を焼いてもやわらかく少し甘みがあるようになっています。
カテゴリー 園からのお知らせ
2015.10.22
もずくの味噌汁は味がついていない、もずくを最後にいれるのでシャキッとした食感がよく子どもたちや先生に大人気でおかわりもあっという間に終わってしまいました。
おやつは米粉パンで外はカリッと中はふわふわにできあがりました。
カテゴリー 園からのお知らせ
2015.10.21
10月中旬からお散歩ロープを上手につかんで玄関までの廊下を歩いたり、お寺まであそびに行ったりと、楽しんでお友だちと一緒に歩いてお散歩へ行っています。
園長先生や他のクラスの先生、給食室の先生に「バイバーイ!!」とニコニコ笑顔で手を振って外に出るのが日課になっている子どもたち。お寺までの道中ではカエルの銅像を見つけると「カエルさんだ!!」「カエルいた!!!」と大興奮です。
次のお散歩は、どこまで行くのかな??と今から楽しみなつくし組さんです。
カテゴリー 園のこだわり
2015.10.15
子どもたちに人気のハンバーグはパン粉と卵を入れないやり方で作ったのでお肉のうま味がとても感じられました。
おやつはおいもさんで周りにココアをつけ本物のようにできています。
カテゴリー 園からのお知らせ
2015.10.13
大根のカレートマト煮はトマトピューレとカレー粉で煮込みます。見た目では分かりませんが香り、味でカレー味を見つけたお友達もいました。おやつはツナときのこのスパゲティが出ました。秋らしいメニューで大好評でした。
カテゴリー 園からのお知らせ
2015.10.10
最近、以上児さんは外遊びの後にマラソンをしています! 大きい丸(外周)と小さい丸(トラックの周り)のどちらを走るか自分たちで決めて走るのですが、一人ひとり自分のペースで頑張っている子どもたちです。『足がもっと速くなりたい!』『○○くんと一緒に走りたい!』と具体的な目標を持って走る子もいますよ。 一生懸命走り終わると
「疲れたー!でも楽しかった♪」
と満足そうな表情がみられます。 これからもみんなで走ることを楽しみながら、力をつけていってほしいと思います!!
〈以上児担当保育士〉
カテゴリー 園のこだわり
2015.10.07
カテゴリー 園からのお知らせ