園のこだわり

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ... 41 42 43

3月17日(金)に、年長さんとしてかんぎおんを引っ張ってきてくれたさくら組さんとのお別れ会がありました。花道を作り、拍手でさくら組さんを迎え、つくし組さん(1歳児)からひまわり組さん(年中さん)は各クラスごと、さくら組さんへの今までの感謝の気持ちを込めて作ったプレゼントを手渡しましたよ。

「たくさん遊んでくれてありがとう」「かんぎおんのこと、忘れないでね」などのメッセージと共にプレゼントを渡すと、さくら組さんからも「ありがとう」という言葉を返してくれ、そのやりとりを見ているとこみ上げるものがありました。

プレゼントのお返しに、さくら組さんが歌を歌ってくれたのですが、とても素敵な歌声でした♪

 

 

いよいよあと数日で卒園式を迎えるさくら組さん。入園した頃の姿を思い出すと、身も心も大きく成長し、頼もしい姿をたくさん見せてくれるようになりました。かんぎおんで過ごした楽しい日々を胸に、4月から1年生として楽しい小学校生活を送ってくださいね♪

かんぎおんの先生たちはいつまでもみんなのことを応援しています!!

 

 

お別れ会の後にスペシャルゲストとして『魔女おばさん』『デュオ・コモド』さんたちが来てくれました♪『ねこのピート』のパネルシアターを見せてくれたり素敵なヴァイオリンとチェロの演奏を聞かせてくれたりして大喜びの子どもたちでした。今までかんぎおんのお楽しみ会やお別れ会に遊びに来てくれていた魔女おばさんですが、今回が最後の登場でした。

色々なパネルシアターや歌で子どもたちを楽しませてくれた魔女おばさんに感謝の気持ちを込めてさくら組さんからの歌と以上児さんみんなから手作りのお花を送りました。本当にありがとうございました♪

 

 

 

〈2歳児担当保育教諭〉

                            

                            

 

 

カテゴリー 園のこだわり

ひな祭り製作

2023.03.03

今日は、ひな祭りです。二歳児クラスでは、お内裏様とお雛様を製作しました。

 

 

着物の模様に、綿棒を5本束にしたものに、絵の具を付けてスタンプしました。

すると、可愛いお花の形が出来ました。最初は、力加減が難しかった子もいましたが、段

々コツをつかみ上手にスタンプする様子が見られました。

顔は、クレヨンで描きました。お内裏様、お雛様の顔に目、口を描いた見本を見せると、「鼻がないよ。」と教えてくれる子がいました。成長を感じた嬉しい一言でした。

個性あふれる華やかで可愛らしい作品が並びました。

女の子の健やかな成長を願い、素敵な1日になりますように...。<2歳児担当保育教諭>

カテゴリー 園のこだわり

自分で!!

2023.02.17

1歳児つくし組では、オムツ替えの着脱を自分で頑張る姿が見られるようになってきました。

友だちの刺激を受けて、やってみようとする気持ちも大きくなっています。

全てを完璧にできるわけではないので、私たち保育教諭がさりげなくお手伝いすることで、

自分でできた達成感を味わい嬉しさも倍増です!

でも、その日によってめんどくさいなと思ったり、ちょっと甘えてみたい時もあります。

そんな時は、子どもたちの気持ちに寄り添いお手伝いしています。

やりたい気持ちと甘えたい気持ちが揺れる時期、気分の波もあります。

一人ひとりに合った丁寧な援助を心掛け、自分でやってみようという気持ちがもてるように

進めていきたいです。<0・1担当保育教諭>

 

カテゴリー 園のこだわり

2月3日は節分です。

園でも「節分会」が行われました。「みんなが健康で幸せに過ごせますように」と願いを込めて豆まきをしました。子どたちは鬼のお面や升を作り時準備万端です。自分の心の中にいる「泣き虫鬼」や「怒りんぼ鬼」など鬼に豆をぶつけることで、悪いものを追い出します。園では鬼だけではなく幸せを運んでくれる「福の神」も登場しました。子どもたちにとって「節分会」どうだったでしょうか?お子さんに聞いてみて下さいね。今年も一年元気いっぱい過ごせますように!                 <延長保育担当保育教諭>

カテゴリー 園のこだわり

1月に入り作品展に向けての製作活動が始まりました。

今年は「ジャングル」というテーマのもと、チームごとジャングルにどんな動物がいるか話し合ったり、絵本や図鑑で探したりしました。

普段はなかなか使う機会のない紙粘土や空き箱を使い思い思いの作品を作っています。

最初は「こうかな…」と考えながら作る子どもたち。徐々に形が出来上がってくると「見て見てー!!」と嬉しそうな表情で見せてくれます。

作品展まであと約2週間。子どもたちと一緒に作品を作っていきたいと思います!

 

<以上児担当保育教諭>

 

カテゴリー 園のこだわり

新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

長いお休みが明け、園生活がスタートしました。

 

夕方の延長保育での様子です。日が暮れ、外が真っ暗になると、小さなお友だちは淋しくなるのでしょうか…。暗くなった外を眺めながら「ママくる?」と尋ねてきます。「ママもうすぐ来るからね。」といった保育教諭との会話が続きます。待ち焦がれたママの姿を見つけると「ママ―!ママ―!」と大喜び。帰り支度も忙しくママにかけ寄り抱っこされたお友だちは最高の笑顔を見せてくれます。本当に微笑ましい姿です。

保護者のもとへ大切なお子さんを無事にお返しでき、ホッとする保育教諭の瞬間でもあります。

<延長保育担当保育教諭>

カテゴリー 園のこだわり

12月16日におもちつき会を行いました。

最初にもちつきについて園長先生からのお話を聞き、

つく前の もち米を実際に見たり、食べてみて

子どもたちは「おいしい!!」「もちもちしてる」など

いつもの白米との違いを感じていました。

そのあと子どもたちはペアになって杵を持ち、

「ぺったんこー!ぺったんこー!」の掛け声に合わせて

力いっぱい振り下ろし餅をついていました!

つき終わった子からは「たのしかった!!」「おもかった!」などたくさんの感想がでていました。

順番を待つ子からは「すごい!がんばれ!」「はやくやりたい!!」など待ちきれずにいる子もいました。

つき終わったおもちは、園長先生が鏡餅にして、ののさま(仏様)へお供えしました。

子どもたちも一緒に手を合わせて一年間のお礼をしました。

なかなか経験することができないおもちつきを子どもたちはとても楽しんでいました!!

                     (2歳児担当保育教諭)

カテゴリー 園のこだわり

12月6日に未満児、7日に以上児のおゆうぎ会が無事終わりました。

お越しいただいたお家の皆様、ありがとうございました。

以上児は、10月の終わりに劇決め・配役決めをして、11月頭から劇遊びがスタートしました。劇というものは、人前で表現しなければいけないので得意な子もいれば中には、苦手な子もいます。でも、全員が楽しく取り組めるにはどうしたらいいのかな…と保育教諭も考え工夫しながら子どもたちと一緒に劇を作り上げていきました。

子どもたちも少しずつ慣れてくると、「こうしたらいいんじゃない?」「こうやってやってみたい!!」と自分たちで考え、発信してくれたり、初めは不安気だった子が練習を重ねていく度に自信に繋がり、どんどんと楽しく表現する姿に成長を感じました。

なにより劇が終わると「たのしかった!!」「またはやくやりたいな!」という声が聞こえてきた時に上手にやらなきゃ!ということよりも、「たのしい」という経験から、もっとやりたいという意欲が出てきたり、自信に繋がるのではないかなと感じました。

お家の皆様にも成長した姿を見てもらうことができ、良かったです♪

これからまたどんな成長がみられるか楽しみですね!!!

                              (以上児担当保育教諭)

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            

カテゴリー 園のこだわり

ベビールーム(0歳児)の部屋に、ぞうさんの形をした小さな木の本棚があります。

ハイハイの赤ちゃんが絵本を手にとるのに丁度良いサイズです。

赤ちゃんが自ら絵本を選び、表紙を眺めたり、小さな手でページをめくる姿を見ると、ほんわかと嬉しい気持ちになります。

赤ちゃんの時期から沢山の良い絵本に出会えるようにと願って、保育者も絵本選びを楽しんでいる毎日です。

     (0、1歳児担当保育教諭)

カテゴリー 園のこだわり

本格的に冷え込むことも増え、少しずつ冬を感じるようになってきましたね。

 

ベビールーム・つくし組(0,1歳児クラス)ではお昼寝の時間になると、お友だちをトントンしたり、自分の布団にぬいぐるみを連れてきて毛布を掛け、トントンしたりする姿が見られます。そんな姿からぬいぐるみ用のベット、掛け布団、枕を用意すると大活躍!抱っこしながらトントンしたり、人形を二人並べて綺麗に毛布をかけたり…。私たち保育教諭やお父さんお母さんの姿をよく見ているのかなぁ、と感心する毎日です。

 

〈0,1歳児担当保育教諭〉

カテゴリー 園のこだわり

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ... 41 42 43

バックナンバー