園のこだわり
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
...
41
42
43
0・1歳児の朝の会では、子ども達の好きな手遊びや歌をうたったり、絵本を見たり、保育教諭の話を聞いて「今日は何をするのかな?」と興味や期待が持てる様な楽しいひとときを過ごせるように心がけています。
4月当初は不安そうな顔や泣き顔も見られましたが、少しずつ新しい環境に慣れ、保育教諭の真似をして手を動かしたり、お辞儀をしたり、絵本を見て楽しむ姿が見られるようになってきました。
子ども達が園は楽しくて安心できる場所だと感じられる様、これからも一人一人に寄り添っていきたいと思います。
0・1歳児担当保育教諭
カテゴリー 園のこだわり
新年度が始まり、1ヶ月が経過しました。
先日は今年度2回目のリトミック遊びがありました。リトミック遊びでは、「いちえんまる」のグループに分かれ、その時の季節に合った音楽で歌をうたったり体を動かしています!異年齢ならではの関わりが見られたり、普段なかなか体を動かさないという子も、音楽に合わせて楽しそうに体を動かしている姿が見られました!!
これからも、リトミック遊びを通して様々な経験が出来たらいいなと思います。 <3歳以上児担当保育教諭>
カテゴリー 園のこだわり
新入園児さんも加わり、より一層賑やかになったベビールーム・つくし組です。
泣いていたお友だちも給食の時間になると、涙が止まりモリモリ食べる姿が見られます。
おいしい給食を食べると自然と笑顔になるものですね!
”食べることって楽しい!”と思える時間を作っていきたいと思います。
(0.1歳時担当保育教諭)
カテゴリー 園のこだわり
慌ただしい中にも活気に満ちた清々しい毎日が感じられます。
進級した喜びを感じ張り切る在園児さん、不安いっぱいの中にも少しずつ慣れてきて遊び始める新入園児さん、それぞれの思いを抱きながら園生活を存分に楽しんでくれることを願っています。
お寺に隣接した園ですので、仏教関係の行事にも行います。4月8日(金)はお釈迦様がお生まれになった日のお祝いに『お花まつり』がありました。お寺の本堂で手を合わせ献灯献香献花を行い、お釈迦様のお誕生の紙芝居を見ました。
その後園庭に帰ってきて甘茶かけをしました。お釈迦様の小さなお仏壇に甘茶をかけ手を合わせました。小さな手を合わせお参りする子どもたちの姿は微笑ましさを感じ癒されます。
子どもたちが健康で健やかに成長することをお釈迦様が守ってくれることでしょう。
<3歳以上児担当保育教諭>
カテゴリー 園のこだわり
卒園式前日。
今まで自分たちが使ったお部屋やロッカーをみんなでお掃除しました。
「せんせい、みてみて!」「こっちもきれいにしよう!」と次に使うお友だちのことを考えながら、〝きれいにしよう〟という気持ちで隅から隅までピカピカにしてくれました。
年長さんは、東棟や園庭のお砂場の砂を集めてくれたりと、小さいお友だちのために一生懸命頑張ってくれました。
そして、いよいよ明日は卒園式!!!
思い出に残る卒園式になるように職員みんなでお祝いします。
〈3歳以上児担当保育教諭〉
カテゴリー 園のこだわり
以上児は「紙飛行機大会」を行いました。数日前から子どもたちはお家で作ってきた個性豊かな紙飛行機を持ってきて、「ここを
こうするととおくまでとぶんだよ」と教えてくれたりなどとても本番を楽しみにしていました。
当日は、朝から張り切っていて、「ぜったいきんメダルとる!!」と意気込む姿が見られました。
子どもたちはいざ投げる出番が来るとすごく緊張した表情でステージに上っていました。「せーの!」の掛け声で投げると紙飛行機は遠くまで飛んでいきました。思った通りに遠くまで飛んだ子や、飛ばず悔しい思いをした子もいましたが、紙飛行機を飛ばすことを楽しむことができました。
〈3歳以上児担当保育教諭〉
カテゴリー 園のこだわり
秋頃から2歳児たんぽぽ組では、カナヘビを飼い始めました。様々な事に興味や関心が出てきたり、子
ども同士での関わりが深まってきた子どもたちは、大好きなお友だちと顔を寄せ合い、色々な発見もしながら、毎日楽しそうに観察をしています。
『カナヘビ、はっぱのところでやすんでいるみたい』『つかれちゃったのかなぁ…」と可愛らしい会話をしたり、生き物に触れることに抵抗があった子も、そっと触れるようになったり、カナヘビの脱皮や、一匹死んでしまったことなど、飼育することで生き物に対する優しい気持ちや、命の大切さも学べ良い機会となりました。これからもみんなで大切に育てていき、子どもの探求心も大事にしながら関わっていきたいと思います。
<2歳児担当保育教諭>
カテゴリー 園のこだわり
コロナウイルスの流行で不安な日々をお過ごしかと思いますが、先日園では「節分会」を行いました。いつもは以上児さんと一緒に行っていましたが、今年は2歳児のみで行いました。
子どもたちは、節分前から遊びの中で豆まきを行い「いつ、おにくるのな?」と毎日保育教諭に尋ねる姿が見られました。ですが、やはり怖いようで鬼の話をすると「こわい!」と少し顔が強張る姿もあり、ドキドキとワクワクで胸がいっぱいだったようです。そして当日、部屋に鬼がやってくるとほとんどの子が大泣き、、作った升も置いて、鬼の来ない端へと逃げていたり、机の下に身を潜めていたりと鬼から離れようと必死でした。それでも鬼に向かって豆を投げる姿もあり、それぞれ頑張る姿が見られました。豆まきを行うことで心の中の鬼も退治したので、1年を健康に元気いっぱい過ごせると思います。
<2歳児担当保育教諭>
カテゴリー 園のこだわり
0・1歳児クラスの庭の端っこに、ちょっとした坂があるのですが、そこで起こった出来事です。
ある日いつものように外遊びをしていると、一人のお友だちが四輪車にまたがって、一生懸命その坂を上ろうとしていました。数分間ずっとその状態が続いていたので、もう一人の保育教諭と「なかなか苦戦しているね」「どうするかな?」と話しながら様子を見守っていると、そのお友だちは突然降りて、後ろから四輪車を押し始めました。「なるほど~!その手があったか!」と驚くとともに、自分で考えて行動した姿に感心してしまいました。四輪車を押して坂を上り切ったお友だちはまたその坂を下って、今度はもっと上りやすいルートを探しながら上っていました。
もちろん子どもたちからお願いされたら喜んで手助けしますが、もし自分で行動する前に保育教諭が手伝ってしまったら…こんな素敵な姿は見られなかったかもしれません。何気ない行動ですが、【見守る大切さ】を改めて感じさせてくれました。
こんなに小さい月齢でも、子どもたちは子どもたちなりに考え、やってみよう!と行動します。自分で考え物事を解決する力は、ベビールームつくし組(0・1歳児クラス)の中でもすくすく育っています。そんな大切な育ちの場面を、自分の声掛けでつぶしてしまわないこと。できたときの達成感にた~っくさん共感して自信につなげていくこと。そんなことを心に留めながら、これからも素敵な育ちを見守っていきたいと思います♪
<0・1歳児担任保育教諭>
カテゴリー 園のこだわり
新年おめでとうございます。
今年も年の始めに恒例の郵便屋さんごっこが3日間ありました。
以上児のお友だちは‟いちえんまる”のグループに分かれて、それぞれお友だちに配達をしました。
得意な絵を描いたり、文字を書いたり、2歳児さんはぬり絵に好きな色をぬったりと、とても素敵な手紙になりました。お友だちから届いた手紙を手元に、とても嬉しそうな姿が見られた郵便屋さんごっこでした。
<延長保育教諭>
カテゴリー 園のこだわり
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
...
41
42
43