読書の秋📚
2022.10.18
一日延期された運動会も土曜日に全日程が変更なく行うことができ、子どもたちの表情も一つ終わるごとに嬉しそうだったり、たくましくなっていく様子がありましたね!
ご協力をいただいた保護者の皆様には感謝でいっぱいです。ありがとうございました。
そんなスポーツの秋、他にどんな秋を思い浮かべますか?
食欲の秋、芸術の秋・・・・今回は〝読書の秋〟を取り上げ、今かんぎおんではどんな本が読まれているのか、先生たちのおすすめや好きな本を紹介していきたいと思います。
ベビールーム・つくし組
動物や車、虫などの写真で見る絵本が好きです♪「ぱとかー」「がーがー(ショベルカー)」「てんとうむし」「はち」などなど、物と名称が一致してくるのが楽しい時期ですね。
【いらっしゃい】お菓子屋さんや洋服屋さん、「どれがいい?」と聞くと「どーなつ、たべたい!」「えぷろん!」などとやり取りが楽しく、よく読んでいます♡(みさき先生)
たんぽぽ組
【ノンタン おねしょでしょん】【ほげちゃん】
【おとうさんが ねるときは】【ちょっとだけ まいご】
どれも次の展開にちょっとドキドキそわそわ・・・想像ができるようになった年齢ならではですね!声色やスピードを変えて読むと、真剣に見ている子どもたちです。
【はじめての おつかい】今は一人でおつかいになんて行かせられない世の中だけど…ちょっとしたことにドキドキするリアルな様子にこちらもドキドキ!!最後の絵が好きです!(みか先生)
【きいろいのは ちょうちょ】五味太郎のしかけ絵本。黄色いちょうちょを追いかけて捕まえようとしますが、それはちょうちょじゃない・・・ちょうちょだと思っている男の子と見ている子ども。それが違った時の子どもの反応が楽しいです!(もえみ先生)
3歳以上児
【バルバルさん】町の床屋さんのバルバルさん。ある日ライオンがたてがみをきれいにしてほしいとやってきます。ワニが毛をはやしてほしいと、ヒツジがプードルみたいにしてほしいと次々に動物のお客さんがやってきました。初めはびっくりしていたバルバルさんもだんだん楽しくなって注文にこたえていきます。
【じごくのそうべい】元は「地獄八景亡者戯」という落語。地獄行きを命じられた〝かるわざし〟そうべい。途中で出会った〝山伏〟ふっかい〝歯ぬき師〟しかい〝医者〟ちくあんの4人でそれぞれの得意技で地獄の中を大暴れ。そうべいたちは生き返ることが出来るのでしょうか?
絵が好き!内容も楽しいお話です!!(あきこ先生)
【三びきやぎのがらがらどん】小中大のがらがらどんが山の草場に向かう橋の下に、大きなトロルが住んでいて「おまえをくってやる」と、やぎたちを食べようとします。小と中のやぎは「後から大きなやぎがくる」と見逃してもらいますが、大きなやぎはトロルに立ち向かいます!!さぁどうなるのか…
【めっきらもっきらどおんどん】遊び相手が見つからない〝かんた〟がでたらめに歌ったことで、穴に吸い込まれ奇妙なおばけたちと出会います。日常に戻ったら〝かんた〟は歌を思い出せませんが、つい口ずさみたくなる不思議な呪文です。
どちらもちょっと怖くてドキドキするお話。小さいころから大好きなお話です(あやか先生)
【ぎょうれつのできるおいしいえほんシリーズ】
「ぱんやさん」「すうぷやさん」「はちみつやさん」「ケーキやさん」「レストラン」「チョコレートやさん」「スパゲッティやさん」たくさんのシリーズがありますが、最新刊のスパゲッティやさんは「困った時はお互い様」が合言葉の優しいお話。どの絵本も読み終わった後に食べたくなる可愛い絵本です。
絵も可愛くて、お話も分かりやすい。子どもたちにも人気の絵本です!(たえこ先生)
【さるじぞう】【さるかに合戦】
昔話ですが、共通しているのはどちらも〝さる〟が出てくるところ。【さるじぞう】は、さるたちがおじいさんを担いで川を渡るときの掛け声が読んでいても聞いていても、とても楽しくなるお話です。【さるかに合戦】は、さるがかにをいじめてやり返されるお話。描写が怖いものから現代に受け入れやすく、優しい表現になっているものまで様々です。
さるが出てくる愉快なお話が大好き!!さるかには、さるが謝って仲直りする優しいものがいいな♪(しまこ先生)
一人一人に大切な一冊があると思います。自分が好きな本を子どもと一緒に・・・というのもいいですよね♡
小さいうちは膝にのせて、大きくなったら隣で、もっと大きくなったら自分で、大人になったら薦め合ってみるのも楽しいと思います。
言葉の習得から情緒の安定まで、幼児期は読み聞かせの時間も大切な時間になります。
電子書籍などが主流になりつつあり、なかなか買わないという人もいるかもしれません。そんなときは図書館の利用もおすすめですよ!気に入ったものを購入するきっかけにもなるかもしれません。
かんぎおんでも絵本の貸し出しをしていますが、子どもがどんな反応だったかなど教えてもらえたら嬉しいです!
<園開放・一時預かり担当保育教諭>
カテゴリー 園のこだわり