園からのお知らせ

  1 2 3 ... 21 22 23 24 25 26 27 ... 127 128 129

第3回目になりました。園開放情報です。

今回は、前回に続き 〝園内の紹介〟 をしていきます。

 

3歳児すみれ組 4歳児ひまわり組 5歳児さくら組は

全員で生活しています。

登園して、階段を上ると 〝荷物の整理〟 です。

 

    

 

ここにも保育教諭がついて、みんなの登園を待っています^^

出席ノートに各自シールを貼って、自分のクラスのかごに入れます。

 

年少すみれ組は手拭きタオルを掛けます。

年中ひまわり組、年長さくら組はポケットにハンカチを入れています。

すみれ組も後半になるとタオルからハンカチへ移行していきます。

歯ブラシ・コップはクラスカラーのついたフックへ掛けます。

 

準備が出来たら戸外へGO!!

天気がいい日は戸外で遊びます。

戸外では、固定遊具や砂場・ボール・鬼ごっこなど、楽しんでいる姿が見られます

 

体をしっかり動かして遊ぶことで身体の使い方、体力作り、遊びの組み立て、

ルールのある遊びを通して仲間との協力など、設定された遊びでは得られない経験を積んでいきます。

 

 

 

 

園庭の片隅には 〝畑〟 があります。

毎年、年長さくら組中心に夏野菜をメインに作られています。

今年は、トマトとオクラでした。給食に入れてもらい美味しくいただきました!

 

隣には理事長先生が住職を務める 〝芳泉寺〟 があります。

春のお花まつりの時にはお寺の中に入らせてもらい、献灯献香献華を行っています。

境内は3歳未満児の散歩先 人気No.1です♡

 

体操やマラソンなどをして、部屋に入るとトイレ、手洗い、うがいを済ませて席に着きます。

朝の会の始まりです。

 

    

 

その日の当番が月の歌から歌いたい曲を選び、みんなで歌います♪

日付や天気の確認、今日のお昼、一日の活動を確認して、スタートです!

 

一日の活動は年齢ごとの制作だったり、体操教室やリトミック・英語であそぼうなどがあり

年長さくら組になると和太鼓もやります。

一斉活動は全体集合や誕生会などの行事、散歩やゲーム遊び、いちえんまるなどがあります。

(いちえんまるについては別の回で詳しく紹介しますね)

 

コーナー遊びでは、その日に遊べるコーナーを自分で選んで遊びます。

観察コーナー、積み木コーナー、製作コーナー、ゲームコーナーなどが人気です♪

(写真では全てのコーナーが開いていますが全部が開くことはないです)

 

 

楽しい活動のあとは 〝給食〟 です!!

 

  

 

準備が出来ると食べたい子から並びます。

自分で「ちょっと」「いっぱい」(一品ものの時は「一個」か「半分」肉や魚など)を

選んで盛り付けてもらい、見本やメニューボードと同じになるようにお皿を置いていきます。

 

1番のテーブルから順番に座ります。天井から番号が下がっていますね。

数字が分からなくても色で教えてもらったり、隣の席の子が呼んでくれたり関わりが見られます。

 

自分でおぼんを運び、一つの机にみんな揃ったら「いただきます」

(↑右のテーブルは食べ始めていますが、左のテーブルは揃うまで待機です)

 

  

  

 

全員が食べ始めると、“おかわりの話” があります。

何がおかわり出来るのか、何回おかわりしていいか保育教諭が伝えます。

自分の満腹具合と相談しておかわりをします。

 

「どーぞ」の合図でおかわりに来る子、「ごちそうさま」をして片付ける子

食べ終わっていない子はそのまま食べます。

片付けて歯磨きをして、歯ブラシ・コップをカバンにしまって、絵本を読んでみんなを待ちます。

お腹のお休みにちょうどいいですね♬

 

みんなが揃うと 〝読み聞かせタイム〟 です。

 

 

 

保育教諭に絵本や紙芝居を読んでもらい、気持ちを落ち着かせて昼寝に入ります。

しっかりトイレに行ってから、昼寝もみんなで一緒に!

保育教諭にトントンしてもらったり、添い寝してもらったり

おや?眠れない子もいますね・・・その子に合わせ無理なく休息できるようにしています。

年明けの頃には、二歳児たんぽぽ組が二階で昼寝をするようになり

年長さくら組はだんだん昼寝をしなくなります。

 

〝おやつ〟 〝帰りの会〟 〝降園〟 〝延長保育〟 

 

起床後は、トイレ→荷物の整理(出席ノートや手拭きタオルをカバンにしまう)

→おやつの流れです。

 

 

おやつも一人一人「ちょっと」「いっぱい」を選んでもらってきます。

お昼とは違い椅子に貼ってある、クラスカラーのところに座ります。(これは朝の会も同様です)

おやつは全員揃って「いただきます」「ごちそうさま」です。

 

 

片付けが終わると、帰りの会の始まりです。

朝の会同様、当番が選んだ歌を歌い、今日の振り返りを保育教諭がしていきます。

どんなことをしたのか、その活動によって今後どんな楽しいことが待っているのか

約束したことは心に残っているか、どんなことが楽しかったかなど

子ども達が思い思いに口にしたり、発表したりしています。

今日が楽しかったと思えるように、明日も楽しみに来てくれるように一日を締めくくります。

 

 

4時帰りの子はカバンを背負って、帰りの歌を歌うと降園です。

4時半以降にお迎えの友だちは、そのまま室内で遊びます。

 

さようなら♪明日も元気に来てね!!

保護者の方へ今日の報告をして一日が終わります。

 

 

いかがでしたか?長い紹介でしたが、みんなで生活している様子や

お昼のセミバイキングなど驚く場面もあるかもしれません。

異年齢で過ごすことで年長はリーダーとして、年中はそれを支えること

年少はお世話されることから少しずつ自分で出来るようになる中で、自信をつけていきます。

その上で私たちは「主体性を持った子ども」になるよう日々の保育に取り組んでいます。

 

そんな各クラスの様子は、隔週で更新される「園のこだわり」で確認できます。

覗いて見てくださいね♪

カテゴリー 園からのお知らせ

今日の給食は、ロールパン、焼きそば、鶏の唐揚げ、きゅうりのゆかり和え、ゆでもろこしと、お祭りメニューでした!美味しいよ~!と言ってくれたり、食べ終わってきれいになったお弁当を見せてきてくれたり、子どもたちの喜ぶ笑顔を見れて、とても幸せでした♪おやつは、初挑戦のチョコバナナ!作っているところをガラス越しに見に来てくれたり、前の日から楽しみにしてくれている子もいて、嬉しかったです☆大人気で、嬉しそうに食べてくれて、無事成功してよかったな~と思いました!

カテゴリー 園からのお知らせ

こんにちは!園開放情報2回目です。

 

今回は “園内の紹介” をしたいと思います。

園見学の希望も少しずつ増えてきていますが、不安が大きい方もいると思うので

こちらで1日の流れと共に園内を紹介していきたいと思います。

細かく紹介したいので2回に分けて、お届けしますね。

 

まずは玄関〟です。

 

「おはよう!!」と元気よく登園してくれるのを待ってます!

 

廊下を進むと全園児の誕生表〟があります。

誕生月に写真を撮り、自分の名前のある飾りに貼っていきます。

自分の写真が貼られるのを楽しみにしています。

反対側には給食室〟があります。

中の様子が見られるので興味津々で覗いていく子ども達は給食の先生とも仲良しです♡

誕生表の横にメニューボードがあるので、子ども達はしっかりチェックして

朝からご飯の時間を楽しみにしています(笑)

  

 

その先にあるのは〝絵本コーナー〟

 

2歳児以上が毎週月曜日と木曜日に絵本を借りています。

返す本を先生に見せて自分で返し、自分で選んだ本を見せてカードに記入してもらうと

嬉しそうにその場で開いて見たり、大事に絵本袋に入れたりしています。

 

 

向かいの部屋は 2歳児〝たんぽぽ組〟です。

   

 

たんぽぽ組は以上児への移行準備期間として、独立した部屋になっています。

歌を歌ったり、“今日の食材” を給食室からもらい様々な食材に触れたり

おままごとやブロック・パズル・お絵描き・粘土など思い思いの遊びを楽しんだり

室内にはトイレもあり、排泄が出来るようになると一人、また一人とパンツに切り替わっていきます。

年度後半には日中の遊ぶ時間から少しずつ慣らし、お昼寝・食事と以上児さんと過ごす時間を増すことで

次年度スタートから無理なく過ごせるようにしていきます。

 

さらに奥には〝一時預かり室〟〝看護室〟

0、1歳児の部屋があります。

  

 

 

一時預かり室は園開放やあそびの広場、子育て相談にも使用します。

一時預かりを利用している子は、自分の部屋として入っていきます ^^

看護室には看護師が在中し子ども達の怪我や病気だけでなく、衛生管理等もしっかりしてくれています。

 

1歳児 〝つくし組〟 0歳児 〝ベビールーム〟

  〝食事コーナー〟 〝0、1歳児用 園庭〟

  

  

 

 

活動の部屋は広々と動きやすく、おもちゃは発達やその日、興味がありそうなものなど

飽きずに遊べるよう数や内容を工夫しています。

ベビールームも同じように広々していますが、特に月齢差が大きいこの頃。

隣で遊ぶ大きい友だちの姿を見て、刺激を受けることを目的として環境を設定しています。

食事コーナーでは朝の会で歌を歌ったり、絵本を読んでもらったり1日の始まりを楽しみにしています♪

活動の部屋と食事コーナーを別にすることで、食事に集中し遊び食べ等も少なくなっていきます。

調乳室や沐浴室も併設されているので、ミルクの準備やベビーちゃんの夏の沐浴などもスムーズです。

園庭に設置された“くるくるトレイン” “アンパンマン滑り台” “アンパンマンバス” “砂場”

どれも子ども達に大人気です!!

天気のいい日はニコニコで戸外へ行く子ども達です♡

 

 

さぁ、階段を上ると以上児棟です。

どんなことをしてるかな?

 

    

お楽しみに♬

カテゴリー 園からのお知らせ

今日は、ポークビーンズでした!豆と野菜がごろごろ入ったポークビーンズは、子どもたちの人気メニューの1つです。今日も残さず食べてくれて、嬉しかったです♪

カテゴリー 園からのお知らせ

 今日は8月のお誕生日会で、人気のから揚げ・コーンスープ・ツナピラフ・すいかでした!なかなかのボリュームでしたがみんなよく食べてくてました!おやつはマドレーヌとミルクティーでした♬

 

 

カテゴリー 園からのお知らせ

園開放・あそびの広場を利用されている皆様へ

 

現在、新型コロナウイルス感染防止の為、園開放・あそびの広場を一時中止させていただいております。

そこで、かんぎおんでは親子で楽しめるふれあい遊びや、おうち時間を楽しめる手作りおもちゃ、お家で出来る季節の制作などを紹介していきたいと考えています。

 

初回は “小さなペットボトルを使った手作りおもちゃ” です

 

材料は全て100円ショップ等で揃うものばかりです!

 

 

・R―1などの小さなペットボトル

・洗濯のり

・消臭ビーズ

・クラフトビーズ、ネイルパーツ

 ハンドクラフト用パーツミックス 等 

・ビニールテープ

 

 

 

綺麗に洗って乾かしたペットボトルに消臭ビーズと小さいビーズ、パーツミックスとビーズなど好きな組み合わせで入れていきます。その中へ〝洗濯のり〟を適量入れます。

洗濯のりはあまり使うことがないと思いますが、保育教材としては万能なんです!!(笑)

のりを多く入れるとビーズの動きがゆっくりに、少なく入れると早くなります!

  

  ふちギリギリまで水を入れて、ふたをします。

 

                     ギリギリまで入れた方が中の動きが綺麗に見えます。

子どもが口に入れても漏れないように、ビニールテープで固定します。

3~5周巻くと剥がれてきた端を切って補修することが何度も出来ますよ!

 

 

 

 

 

 

洗濯のりを入れず、消臭ビーズのみを入れペットボトルの飲み口を

繋ぎ合わせるとポコポコと感触が楽しいものに(左)

消臭ビーズも洗濯のりも入れないまま閉じれば音の鳴るおもちゃに♪

消臭ビーズのみを満タンに入れても綺麗です。

ラメを入れるとキラキラに☆

 

 

 

同じおもちゃでも、赤ちゃんは感覚や動き・色などを楽しみ、1歳くらいになると見立てに使い始め、

取り合いをすることで社会性を養い、2歳くらいになると他の人と共有することを喜ぶようになったりと

発達によって遊び方が変わってくるのが見ていて楽しいです。

ぜひ、お家でも作ってみてください!!

 

初回はいかがでしたか?

これからも少しずつ紹介していきたいと思います。

また覗きにきてください♪

 

※園見学に関しましては、入園申請が近付いてきましたので

ご利用になりたい方は園にお問い合わせください。

カテゴリー 園からのお知らせ

今日の給食は、夏にぴったりの冷たいおかず、白身魚のエスカベージュでした♪おやつは、五平もちで、どちらも好評で、美味しそうに食べてくれて、嬉しかったです!

カテゴリー 園からのお知らせ

 ひまわり組さんの希望献立でした☆久しぶりの登場のメニューもあり、みんな喜んで食べてくれたかな?と

思います。おやつはココアを使ったチョコケーキです!

カテゴリー 園からのお知らせ

七夕献立でした!バンサンスーはツルッと春雨が食べやすく、今の季節にピッタリのメニューです!

おやつの七夕まんじゅうは今年はピンク色にしてみました。短冊に書いてくれたみんなの願いが叶うといいなと思います☆

カテゴリー 園からのお知らせ

今日は、7月のお誕生日会メニューでした♪今回のエビフライには、手作りタルタルソースもかけました。そして、和風サラダには、今日の朝さくら組さんが収穫してくれたオクラとトマトも入っています。とても新鮮で美味しかったです!7月お誕生日の子、お誕生日おめでとうございます!!!

カテゴリー 園からのお知らせ

  1 2 3 ... 21 22 23 24 25 26 27 ... 127 128 129

バックナンバー