2月14日(火)~今日の給食~
2012.02.14
「手作りさつま揚げ」は、よく噛んで食べなければならず、噛むことの苦手な子には食べにくいメニューかもしれません。ですが、しっかり噛んで食べることは大切なので段々にしっかり噛めるように練習するといいのではないでしょうか。
おやつの「ココアコーンフレーククッキー」は、バレンタインなのでハート型に型抜きをしました(*^_^*)
カテゴリー 園からのお知らせ
〒386-0027 長野県上田市常磐城3-7-48 TEL:0268-22-1595 / FAX:0268-27-6157
2012.02.14
「手作りさつま揚げ」は、よく噛んで食べなければならず、噛むことの苦手な子には食べにくいメニューかもしれません。ですが、しっかり噛んで食べることは大切なので段々にしっかり噛めるように練習するといいのではないでしょうか。
おやつの「ココアコーンフレーククッキー」は、バレンタインなのでハート型に型抜きをしました(*^_^*)
カテゴリー 園からのお知らせ
2012.02.10
かじきのみぞれ和えは柔らかく揚げたかじきと大根おろしのタレを和えます。大根おろしのタレには「酢」が入っているので酸味があります。揚げたかじきもさっぱりおいしく食べれます。酢は最後に入れて酸味を飛ばさないのがポイントです。おやつの「ポンデケージョ」にはキャンディーチーズが入っています。もちもち甘く柔らかい生地と濃厚なチーズが相性抜群です!!外はカリッと中はもっちりでおいしいですよ(^^)
カテゴリー 園からのお知らせ
2012.02.08
今日はみんなが大好きなドライカレーでした。今日はお休みが多い日になってしまいましたが残食はゼロ!!とても素晴らしいです(^^)ドライカレーは本当に人気の様です。たくさん食べてもらえると作り甲斐があります♪そして何よりも嬉しいですね!野菜和えも人気のメニューです。キャベツ、きゅうり、ちりめん干しが入っています。味付けには生のレモン果汁を使います。さっぱりとした酸味とちりめん干しの程良い塩味が相性ぴったりです。おやつはすいとん汁でした。2月なのに雨という暖かい気候でもまだまだ寒い季節、暖かいすいとん汁は身も心も暖めてくれました(^^)
カテゴリー 園からのお知らせ
2012.02.07
今日はコロッケでした。たくさんのジャガイモを使い、カラリと揚げました。そして今日のコロッケは粉チーズを加えました。小さく切ったチーズを加えた時よりも味にムラが無く、とても濃厚でソースがなくてもおいしく頂けるコロッケでした。もし良ければお試し下さいね♪二色浸しはほうれん草と白菜を用いました。味付けは醤油のみですが、炒った鰹節を一緒に和えることで風味が増します。ほうれん草と人参、人参ともやしなど他の二色を使ってもおいしいですよ(^^)おやつはあべ川マカロニです。”子どもの頃食べた記憶がある”という方は多いのではないかと思います。かんぎおんの子どもたちも大人になった時に少しでも保育園の給食を思い出してくれたら嬉しいです。
カテゴリー 園からのお知らせ
2012.02.06
2月1日に、県内でもインフルエンザ警報が発令されました。
園内でもインフルエンザで欠席しているお子さんが数名おり、園に来ている子どもたちもうがい・手洗いを徹底し、加湿器・プラズマクラスターイオン発生器を使用して感染予防をしています。
園は通常通り開園しており、園開放も予定通り行いますので、各家庭でご判断の上ご来園下さい。
お待ちしています!
カテゴリー 園からのお知らせ
2012.02.03
今日は節分会がありました。
今年も節分会が近付いてくると、「もうすぐ鬼が来る日だよね!」「鬼なんて全然怖くないよ~」など、子どもたちの中で盛り上がっていました!以上児さんは、節分会が始まる前に『自分の心の中にある悪い鬼』を考え、それを退治しようと意気込んで参加しました。
「人間のにおいがするぞ~!!」の声と太鼓の音がすると、部屋の隅に固まってしまった子どもたち。でも、赤鬼と青鬼が飛び込んでくると…豆を投げて必死で鬼退治をしました。“ふくちゃんはおうち”という紙芝居で、『鬼がパンにおへそをはさんで、おへそパンにして食べる』という言葉が印象に残ったのか、一生懸命おへそを隠す子もいましたよ。鬼退治の途中、鬼に捕まってしまった子は「何で捕まっちゃったのかな?」と聞かれると、「この前お話ちゃんと聞かなかったからかなぁ…」と、真剣に考えていました!
鬼がいなくなると優しい福の神が現れ、握手をしてもらったり福の神がまいてくれた花びらを拾ったり…と、いつもの笑顔が戻ってきましたよ。
0・1・2歳児クラスも、各クラスで「鬼はそと~福はうち~」と、鬼退治を楽しみました♪
心の中の悪い鬼を退治した子どもたち、この一年元気いっぱいで過ごせそうですね!
カテゴリー 園からのお知らせ
2012.02.01
「中華風炒め」は、野菜などを強火で一気に炒める事がおいしく作るポイントです。野菜のかさは減ってしまいますが、たくさんの量の野菜が入っています。野菜には風邪を防ぐビタミン類が豊富に含まれています。野菜をたくさん食べて、寒くて乾燥している今年の冬に負けない体を作りたいですね!!
おやつの「変わり肉まん」は、具を生地でロールケーキのように巻き、1人分を切ってアルミカップにのせて蒸してあります。見た目がかわいいですね♪生地はイーストが入っていて、とてもふっくらやわらかいです(^◇^)
カテゴリー 園からのお知らせ
2012.02.01
今月は、7日〈火〉~9日〈木〉の3日間です。
8日(水)には、ダンスインストラクターの先生が来ます!親子で楽しく体を動かしましょう♪
9日〈木〉は、おやつの試食も出来ます。メニューは、“ポテト煮”です。
遊びに来て下さいね!お待ちしています♪
カテゴリー 園からのお知らせ
2012.01.30
今日はお誕生会ですみれ組さんの希望献立でした。
お昼を一緒に食べるために、以上児クラスへ行ったところ、多くの子から「これ好きー!!」「おいしい~」という声が聞かれました。
今日の「ハンバーグ」はおいしくなるように種をよーく練りました。生姜汁が入っているので風味が良いなあと思いました。
カテゴリー 園からのお知らせ
2012.01.26
今日は手作りさつま揚げでした。今年度2回目の登場です!前回はエビ、コーンを用いましたが今回はイカとピーマンを使いました。手作りさつま揚げはたらのすり身を主に使います。たらの甘みがあり、市販のものとは違ったおいしさがあります。おやつはわかめおにぎりでした。炊き込みわかめの他に白炒りごま、青のりが入ります。青のりの香りとごまのぷちぷちとした食感が何ともたまりません!!これぞわかめおにぎりの王道です!!今日は以上児さんには自分のおにぎりを自分の好きな形に握ってもらいました。それぞれ想いのこもったおにぎりになり、おいしそうに満足そうに食べていました。子ども達の”おいしい顔”はとても幸せな気持ちになれます(^^)
カテゴリー 園からのお知らせ