園のこだわり

  1 2 3 ... 10 11 12 13 14 15 16 ... 41 42 43

子どもたちの大人気のアンパンマンバス。

アンパンマンバスは園児送迎のため、朝と夕方市内を走行しています。小学生のお兄さんお姉さん、そして小さなお友だちもアンパンマンバスに手を振ってくれます。バスの中では、外を見ている子どもたちが「あっ!パトカー!」「新幹線が来たよ~!」と窓に顔をくっつけ、一生懸命見ています。とても可愛らしい姿です。

アンパンマンバスは「あそびの広場」に来園する未就園児さんを乗せて、お芋ほりに出かけたり、園周辺をドライブもします。

アンパンマンバスが待つかんぎおんにお出掛け下さい。     <延長保育担当保育教諭>

 

カテゴリー 園のこだわり

お昼の時間

2019.11.22

机の上に並んでいる給食を見ながら、「いっぱいはどれ?」という声が聞かれるようになったり、よそってある量を見て席を決める姿が見られるようになった、たんぽぽ組(二歳児)の子どもたち。

11月に入り、「いっぱい」「ちょっと」と食べた量を伝え、トレーにお皿をのせ、自分で席まで運ぶことに挑戦しています。机に運ぶ時、慎重に一歩一歩・・・歩く姿がとてもかわいらしいです。

全部食べ終えたら、おかわりも配膳台まで取りに行きます。

自分で食べる量を決め、きれいに食べることが出来た!!という、満足そうんな笑顔を見せてくれる子どもた

 

ちです。

 

もうすぐ来年度に向け、2階で3歳以上児さんと一緒の給食が始まります。

お兄さんお姉さんからもたくさんの亊を吸収して、ますます成長してくれることを楽しみにしています。                

<2歳児担当保育教諭>

カテゴリー 園のこだわり

3歳以上児さんを対象に、手洗い指導を行いました。紙芝居を読んでから、「咳やくしゃみをすると、バイキンは2~4m飛ぶよ!」と、バイキンが描かれてた紙に紐をつけて、子どもたちの席まで持っていくと「キャ~!」と悲鳴が...。

「目にはみえないけど、人の咳やくしゃみを飛ばされてバイキンが飛んできたら嫌だよね?咳やくしゃみが出る時は、マスクやハンカチや手で覆ってバイキンが飛んでいかないようにしようね」と話すと、子どもたちは納得してくれた様子でした。

最後に『あわあわ手洗いの歌』を歌いながら、手洗いの仕方をみんなで覚えました。

 

これから感染症が流行する季節になりますが、子どもたちには毎日元気に登園してきてほしいです。      <看護師>

カテゴリー 園のこだわり

子どもたちは絵本が大好きです。園の毎日の生活の中にはいつも絵本が近くあり、色々な場面で親しまれています。保育教諭が絵本の読み聞かせを始めると、子どもたちは目を輝かせて1ページ1ページとお話の世界に引き込まれていきます。

0歳児・1歳児の子どもたちも絵本はとても身近な存在です。お気に入りの絵本を「読んで~!」と持ってきたり、自分でページをめくり絵に合わせておしゃべりしていたり、お友だちと一緒に見たりと、一冊の絵本から沢山のふれ合いや、コミュニケーションが生まれます。大好きな絵本は頭の中で描かれ、言葉もどんどん覚えている子どもたちです。絵本の力は素晴らしいなと思っています。

 

「お気に入りの絵本=大切なもの」。破れてしまう事も多いですが、補修したり手入れし、今日もまた子どもたちの手の中に絵本があります。これからも愛着が深まった絵本や新しく出会う絵本と新しい世界を広げていってほしいと思います。<0・1歳児担当保育教諭>

カテゴリー 園のこだわり

いよいよ運動会が目前に・・・天気の心配はありますが子どもたちは毎日練習に励んできました。

体操教室ではかっこよく見てもらえるようにとかけっこ、パラバルーン、組体操を念入りにしてきました。

競技の練習も楽しみながら、時には負けて悔しい気持ちをバネに作戦会議をしてみたり。小さいクラスもかわいい姿で踊ったり、かっこよく変身したりフフフッと笑顔になってしまいます。

 

当日の子どもたちの頑張りをお楽しみに!!

また、親子競技等ご協力もよろしくお願いします。

 

<以上児担当保育教諭>

カテゴリー 園のこだわり

 

ベビールームのお友だちは、歩いてる子、ハイハイやつかまり立ちをしている子、お座りが一人で出来るようになった子など同じ0歳児でも発達の差はありますが、日々出来ることが増えたり、成長した姿を見せてくれます。

この間もお座りが上手に出来るようになり、寝ていた頃よりも視野が広がり

周りの環境をキョロキョロと見ていたお友だちがいました。そこへ一人のお友だちがにこにこで近付いてきて、その子に顔を近づけたり手を伸ばすと、座っていた子も手を伸ばし、2人で〝タッチ~!〟をしていました。触れ合った2人は、とても嬉しそうで微笑ましい光景でした。

こうやってお友だちの存在を認識していくのかなと思うと、これからの成長もとても楽しみだなと感じたとともに、これからもたくさんのお友だちと関わりながら大きくなっていってほしいなと思います。 (未満児担当保育士)

カテゴリー 園のこだわり

9月に入り虫の音もよく聞こえ、朝夕の風も秋を感じる今頃です。

明日(13日)はかんぎおん祭りです。

昨年は7月のとても暑い中でのお祭りでしたが、明日はどうでしょうか?

元気におみこしを担げるかな?縁日ごっこは?ゲーム等も色々用意されています。チケットを持ってまわり、お土産をもらって下さいね!

 

さくら組の太鼓発表も楽しみにしているんですよ!気持ちをひとつに皆頑張って練習してきました。

皆さんも楽しんで下さいね!!! 

<延長保育担当保育教諭>

カテゴリー 園のこだわり

日々保育の中、子どもたちの姿を見て「こういう遊びが出来たらいいな」「今の子どもたちにはこんなおもちゃがほしいいね」など保育教諭で話をすることが多いです。

そんな中0・1歳児クラスでは、部屋の環境を見直し棚の配置を替えたり、手作りおもちゃを増やしたりしました。おもちゃ作りひとつとっても、これからの成長を考え見立て遊びが出来るもの、指先を使うおもちゃ、少しずつ友だちと関わって遊べるようなもの...など子どもたちひとりひとりが楽しく遊べ、遊びの中から成長できるようにと考えています。

時には「これで良かったかな...?」と反省点が出ることもあります。反省点を生かし、より良い環境にすることで、どの子も好きな遊びを思い切り遊び込んでほしいと思っています。

 

新しい環境の中で子どもたちはどんな姿を見せてくれるか、とても楽しみです。    <未満児担当保育士>

カテゴリー 園のこだわり

園の畑で育てている5種類の野菜が収穫の時期になりました。
毎日戸外に出ると「大きくなったか畑見に行こう!」と友だちと一緒に見に行き、「色がついてきたよ!」「これ、もう採れそうだよ!」と収穫することを楽しみにしています。収穫した野菜は給食の先生に調理してもらい、その日のお昼などに出てきます。園で採れた野菜だと苦手なものも食べられる様子があります。
やはり“自分たちで育てた野菜”は特別おいしいですね!! たくさん食べて大きく成長してほしいです。  <以上児担当保育教諭>

カテゴリー 園のこだわり

どんな顔?

2019.07.26

2歳児クラス(たんぽぽ組)で、カタツムリを飼っています。
クラスの子どもたちだけではなく、延長保育の時間には、3歳以上児さんも来て、「今日のうんちは何色かな?」と食べるものによって色が変わるうんちに驚いたり、不思議に思いながら興味深く見ています。

ある日、年少の男の子が、カタツムリをじっと見た後、「いい顔してるね!!」と言ったのです。その場にいた先生たちは顔を見合わせ、自然と笑顔になりました。

大人には気付けない気付き。
大事にしていきたいです。<延長保育担当保育教諭>

 

カテゴリー 園のこだわり

  1 2 3 ... 10 11 12 13 14 15 16 ... 41 42 43

バックナンバー