園のこだわり
1
2
普段から食の安全について気を遣っていらっしゃる方も、お腹の中に小さな命が芽生えると、特に気をつけるようになりますね。 また、赤ちゃんに十分な栄養が行き渡っているか心配になった覚えはありませんか? その辺りから、多くの方が家族の栄養面や健康面に関心を高くしていったことでしょう。
今回は「牛乳」の栄養面から消化吸収について、また、“体のために良いと思われることよりも違うことが優先される世の中の不思議”について考えてみていただきたくて、ご提案しようと思います。
皆さんは、「牛乳」はビタミンC以外の主な栄養素が詰まっているすばらしい食品の一つとして認識されていると思いますが、どんな基準で選んでいますか? 価格も選ぶ上での重要な要素ですし、味の好みもあるでしょうね、賞味期限のできるだけ長いものを、と選んだりする方もいらっしゃると思います。 そんな中にあって、牛乳の風味が苦手な方、牛乳の栄養素を十分に吸収したい方は、“低温殺菌牛乳”という種類があるのをご存じですか?
いろんな牛乳が市販されている中に、栄養素を吸収し易い牛乳とそうでない牛乳があるなんて・・・。 不思議に思われた方は、納得できるまで調べてみることをお勧めします。 調べていくと・・。 どうして、人体に有用な菌まで殺してしまうの?とか、 どうして、消化吸収がいい牛乳があまり出回っていないの?など・・。疑問が湧いたりしますが、流通が発達した日本において、コスト的に高温殺菌の方が好都合だったのかな、と推測できたり・・。 残念に思ったり・・。 皆さんには、次世代を担うお子さん達にとってより良い環境を整えてあげるためにも、 牛乳1本選ぶのに、いろんな考えがあってよいと思いますが、たかが牛乳・・・と言う無かれ。 一緒になってちょっと考えていただければと思い提案してみました。
そして、調べていくうちに分かると思いますが、賞味期限については、高温殺菌牛乳と低温殺菌牛乳とで期間に違いがあるので、生産された日付けは低温殺菌の方が新しい日付であるという不思議・・・などにも出会うと思います。 かなり身近にある「牛乳」ですが、調べてみるとびっくりするようないろんなことに出会います。
しかし、話は少し変わりますが、以前、お店の方に「低温殺菌牛乳は置いてありますか?」と尋ねたら、「はい!ありますよ!こちらです。」と言って“低脂肪乳”を指して“ニッコリ”されたことがありました。 多くの方に牛乳のいろいろが認識されるまでには、まだまだ時間がかかるのかな?と、思わされた出来事でした。
カテゴリー 園長ブログ
今日はお誕生会ですみれ組さんの希望献立でした。
お昼を一緒に食べるために、以上児クラスへ行ったところ、多くの子から「これ好きー!!」「おいしい~」という声が聞かれました。
今日の「ハンバーグ」はおいしくなるように種をよーく練りました。生姜汁が入っているので風味が良いなあと思いました。
カテゴリー 園からのお知らせ
今日は手作りさつま揚げでした。今年度2回目の登場です!前回はエビ、コーンを用いましたが今回はイカとピーマンを使いました。手作りさつま揚げはたらのすり身を主に使います。たらの甘みがあり、市販のものとは違ったおいしさがあります。おやつはわかめおにぎりでした。炊き込みわかめの他に白炒りごま、青のりが入ります。青のりの香りとごまのぷちぷちとした食感が何ともたまりません!!これぞわかめおにぎりの王道です!!今日は以上児さんには自分のおにぎりを自分の好きな形に握ってもらいました。それぞれ想いのこもったおにぎりになり、おいしそうに満足そうに食べていました。子ども達の”おいしい顔”はとても幸せな気持ちになれます(^^)
カテゴリー 園からのお知らせ
園長先生から朝の挨拶についてのお話しを聞いてから1ヵ月ちょっと・・・(もちろん、以前からしっかり挨拶の出来るお友だちもいますが)子どもたちの様子を見ていると特に年長さんが心に留め意識して挨拶している様子が感じられます。 今までも元気に『おはよう』と挨拶してくれていましたが、もう一歩進んで目上の人には『おはよう』から『おはようございます』の挨拶に、そして顔をしっかり見て自分から挨拶してくれる姿も増えてきました。挨拶をするのを忘れて通りすぎてしまった時も、「あっ!!」と気付き戻ってきて挨拶してくれる姿も可愛らしく、嬉しい姿です。
それからもうひとつ、心の成長を感じた出来事です。「先生!! この前○○先生に緑の箱もらったんだよ」と話してくれたA君。「良かったね」と応えると「ありがとうって言ったよ。ありがとうって言うと気持ちいいよ! 」と にっこり。 “とても素敵で大切な事” を改めて感じさせてくれる言葉でした。 ありがとう、A君!! 〈以上児担当保育士〉
カテゴリー 園のこだわり
マカロニのクリーム煮はマカロニはもちろんのこと、たくさんのジャガイモが入っています。ホクホクのジャガイモが入ることでボリュームが増し、ルウに程良くとろみが付いておいしさも増します。マカロニは色々な形のマカロニを使用しました。どんな形が入っていたかな?見つけられたかな(^^)?みそ味サラダは味付けにみそ、砂糖、酢が入ります。さっぱりとした中にみその風味が香るサラダです。コーンが入るので彩りも良いですね!おやつは雑煮でした。「雑煮」と一口に言っても地域や家庭により”みそ味”、”しょうゆ味”があるようですね。今日の保育園の雑煮は”しょうゆ味”です。煮干しのだしをよ~く取ったのでおいしく頂けました。”みそ味”と”しょうゆ味”食べ比べてみるのも楽しいかもしれませんね♪
カテゴリー 園からのお知らせ
「さんまのかば焼き」は、小骨まで食べられるように二度揚げしました。4月から以上児さんになるたんぽぽ組さんも食べられそうということで同じようにしました。つくし組・ベビールームのお友達は、骨を取ってから揚げました。甘からのタレが人気です!!
おやつの「アーモンドトースト」は、バターをやわらかくした所に砂糖、アーモンドパウダー、卵、レーズンを加えて混ぜ、食パンにぬって、その上にアーモンドスライスを散らして焼きます。メロンパンの表面のようでおいしいです(*^_^*)
カテゴリー 園からのお知らせ
早いもので、あと2ヶ月ちょっとでたんぽぽ組(2才児クラス)へ進級するつくし組(1才児クラス)の子ども達。生活のながれもよくわかってきて、次に何をするのか考えて動く事が出来るようになってきました。おやつ、給食を食べ終わると、コップやエプロンなど自分の袋の中へしまい、それが終わるとすぐオムツ替えコーナーへ。保育士の「オムツ替えるよ」という声掛けも減り、子ども達の方から「せんせい!オムツ!!」と言って、ズボンを脱ぎ始めるようになってきました。でも、中には遊びたい気持ちが強く、保育士の声掛けに耳も傾けず、なかなか替えようとしない子もいますが、オムツ替えをした子から先生が読んでくれる本を見る為に、違うコーナーへ次々に行ってしまうと、周りを見て焦り始め、慌ててオムツも替え、ズボンもはいてしまい、「えっ!もう出来たの!」と思う事が多々あります。促されてやるより、自分で気付き、《やらなきゃ!》と思うと、やる気もスピードも全く違ってきます。普段から、誰がどの程度出来るか、また、その日の様子を把握するとともに、どこまで手だてや声掛けをし、どこまで見守るかということが、とても大事になってきます。自分の力で出来た喜び、出来た事で保育士に褒められ、次のステップや自信につながれば嬉しいですね。(0、1才児クラス担当保育士)
カテゴリー 園のこだわり
さわらのチーズ焼きはしょうゆ、みりんで下味をつけて一度焼き、溶かしバター、パン粉、パセリ、粉チーズの合わせた物を上に乗せてもう一度焼きます。パン粉の食感、チーズの香り、パセリ、バターの風味がさわらにとても良く合い、お箸が進みます。さわらはこの1月が一番おいしい時期です。一番おいしいときにおいしい食べ方で頂けたと思います(^^)♪おやつのかりんとうは良く噛んで食べようメニューの”カミカミメニュー”です。いつもよりもしっかり揚げ固さを出し、良く噛んでもらえるようにしました。卵が入ることにより優しいおいしさになります。しっかり噛んで何でも良く食べれるようになってほしいです。
カテゴリー 園からのお知らせ
いろいろな保育がありますが、一番大切な事は「お子さんがいつも対象物に対して受動的にかかわっているか?能動的にかかわっているか?」ということ。
いつも自分で決めて自ら関わると、学ぶことも深く、印象的になるように思います。 いかに能動的(主体的に)に関わらせるか? それには「選択制」が有効です。
お家でも何かさせたい時、「する、しない」を選ばせるのではなく「する方向でどちらをチョイスする?」にするとお子さんの機嫌が直って次へとスムーズに事が運ぶということが多くありませんか? 大人でもそうですが、ああしろこうしろと先が見えずに指示だけされる程、不安で不愉快なものはありませんね。 子どもだって見通しを持って主体的に動けるものなら動きたいのです。 ルールの範囲内でお願いしたいですけれどネ。 (保育園ではそのような時にはルールも一緒に覚えてもらいます。)
お約束を守る様に努力しながら、主体的に活動して(遊んで)いる様子です。 みんな没頭してよく遊んで(学んで)いました。
カテゴリー 園長ブログ
18日〈水〉~20日〈金〉の3日間、園開放があります。園庭や室内で一緒に遊びましょう!
木曜日には『お話魔女おばさん』が来て、絵本の読み聞かせをしてくれます。一緒にチェロの演奏もあり、楽しいですよ♪
また、木曜日はおやつの試食もあります。メニューは、スイートポテトです。
お待ちしています!!
カテゴリー 園からのお知らせ
1
2