9月27日(金)~今日の給食~
2013.09.27
今日はお彼岸献立第二弾でお昼に天ぷらが出ました。さつまいもとししゃもの2種類でサクッと揚がりました。ししゃもの天ぷらには青のりを混ぜ込んであります。おやつはサンドイッチでした。子どもたちに人気があります。
カテゴリー 園からのお知らせ
〒386-0027 長野県上田市常磐城3-7-48 TEL:0268-22-1595 / FAX:0268-27-6157
2013.09.27
今日はお彼岸献立第二弾でお昼に天ぷらが出ました。さつまいもとししゃもの2種類でサクッと揚がりました。ししゃもの天ぷらには青のりを混ぜ込んであります。おやつはサンドイッチでした。子どもたちに人気があります。
カテゴリー 園からのお知らせ
2013.09.26
9月も後半になり、暖かいメニューが登場するようになりました。今日は少し肌寒い一日となり、暖かいメニューが合う日になりました。キャベツとマカロニのクリーム煮は久しぶりに登場したメニューですが、何度もおかわりをして沢山食べてくれました!おやつはお彼岸献立第一弾!!おはぎが出ました。ゴマときなこの2種類です。
カテゴリー 園からのお知らせ
2013.09.26
当園(保育園かんぎおん)のすぐ側に『歴史の散歩道』という小径があるのをご存じですか?由緒ありそうな立派な門、四季折々の花を咲かせる石垣、長く続く板塀…まるで映画のセットか、昔にタイムスリップしたかのような小径です。
このステキな小径は、当園(保育園かんぎおん)のお散歩コースの1つです。この小径は0.1歳児のお友だちにはどんな風に写っているのでしょうか?もしかしたら???…かもしれません!
でも私たち保育士はベビーカーを押しながら…子どもの手を取りながらこの空間に入っていくと、なんだかゆったりとした気持ちになっていきます。子どもたちはこんな保育士のこころの変化に気付き、子どもたちまでも表情が和らぎ、いつの間にか安心したような表情になっているのです。
0.1歳児はとても表情が豊かです。このすばらしい力を信じて、今日もステキな散歩道を子どもたちと一緒に楽しく歩こうと思います。
(0.1歳児担当保育士)
カテゴリー 園のこだわり
2013.09.25
9月のお誕生会でした。今月はすみれ組さんの希望献立で、鶏肉の味噌チーズ焼きが出ました。味噌、醤油、砂糖、みりん、酒で下味をつけて一度焼き、最後にチーズをトロリとさせます。味噌とチーズの相性は抜群で食欲が進みます。おやつはココアドーナツでした。ココアの香りが良く、サクサクに出来上がりました!!
カテゴリー 園からのお知らせ
2013.09.20
ハサミを使って『切り方の練習』ということで、白い広告の紙をたくさん頂いたので、その紙を利用して保育士がいろいろな線・図形・絵を書いた紙を、子どもたちが選んで切れるようにしてみました。
小さい子は今まで、ハサミを安全に使えるように保育士にアドバイスをしてもらったり、お姉さん・お兄さんをお手本にしながら広告の紙を切って遊んでいたので、山形・円形の線を上手に紙やハサミを動かして切る事が出来ました。ハサミを使うのがあまり得意でない子は、大きい子に手伝ってもらいながら切っていました。
子どもたちは、切った紙を得意そうに「先生これ見て!ムカデみたいだね!」「へびになっちゃった!」などと言って、保育士に見せに来ました。
大きい子は図形切りをしていました。点線を折り、実線通りに切ると対象図形になるので、折り紙を開いた瞬間「先生!見て見て~私の、ちょうちょになったよ!」「ぼくの、とんぼになったよ!」「不思議だね。まるで魔法みたい!」などと言って、驚いていました。
子どもたちは切るだけでなくさらに発展させて行きました。色鉛筆やマジックで色を塗って、細く巻いた広告の先にトンボを付けて飛ばしたり、ひもを付けてペンダントにしたり、頭に付けてちょっぴり気取っている子もいました。
これからも、勉強という形ではなく、あくまでも楽しく遊びながら、ハサミの安全な使い方を学び、いろいろな切り方をマスターしていって欲しいと思います。
(以上児延長保育担当保育士)
カテゴリー 園のこだわり
2013.09.19
今日の鶏ささみのレモン煮は鶏肉に下味をつけ揚げてからレモンのタレとからめてあるのでさっぱりとしていました。
おやつはお月見献立でみたらし団子でした。モチモチでおいしかったです。
カテゴリー 園からのお知らせ
2013.09.19
ぎらぎらした暑さも和らぎ、気持ちの良い風が吹く季節になりましたね。 かんぎおんの園児たちの興味は、プールのような水遊びから砂場での泥んこ遊び→戸外遊具を使っての遊びへと移り変わり、今では10月5日に控えた運動会に向け、本当に楽しそうにお友達と取り組んでいます。 何しろ涼しくなったので戸外遊びをしていても ついつい いつまでも庭で楽しく遊び続けてしまいますね。 子ども達にとってお天気と気温の変化はとても重要なようです。
さて、運動会と言えば、組体操のような6月頃から取り組み始めたものも(パラバルーンは8月頃からだったかな)、ルールや並び方を知れば当日でも楽しめそうな玉入れなど、いろいろな競技がありますが、園児達にはこの運動会で幾つかの事を経験してもらいたいと思っています。
それは、①楽しんで体を動かし体力づくりをする体験。 ②皆と楽しんで一緒の事をし、時には忍耐を強いられますが、行事に参加するという楽しい経験を積むことで頑張れるということを知る体験。 ③一人では出来ないことも二人なら出来る、二人でできないことも大勢なら出来るという事を体感すること。(お互い助け合わないと出来ない。ということを何回も経験すること) ④負けて悔しい思いを知る経験や、しかしそこでくじけずに頑張るという体験。 ⑤何事にも意欲を持って最後まで頑張る。 など、年齢にもよりますがおおよそこんな事です。
こう考えると、運動会は“運動の祭典”だけではないというのが分かります。 運動面で出来るようになったことの発表と同時に、実際には運動会を通して精神面を鍛える「心の学び」なのですね。
毎年、涼しくなってくると年中さん又は年長さんの誰ともなく、未だ描いていないトラックを走りはじめます。 すると保育士が慌ててトラックを描きます。何処からともなく「先生!バトンはどこ?」の声、すると「そうそう!バトン! バトン!」皆が口々に言いだします。 最近は、「えー?、あそこにあるよ」「どこどこ?」「あっ、そうだ!」「あった!」子ども達の会話です。(笑)
リレーは本当に白熱モノです。 年長・年中さんたちを憧れの眼差しで年少さんが見つめます。またその熱気に沸いた園庭を0.1.2歳児の可愛い眼差しが見つめます。 こんな形で子ども達の運動会への期待の波は、各年齢層へと徐々に広がっていくのです。
カテゴリー 園長ブログ
2013.09.13
今日はレバーのケチャップ和えが出ました。レバーは”血抜き”という処理をしてから下味をつけ、カラリと揚げた後、ケチャップのタレとからめました。お皿に盛りつけてある量は少量ですがとても栄養価が高い食品です。おやつはアーモンドトーストでした。たっぷりのアーモンドパウダーを混ぜ込み、スライスアーモンドを散らしました!
カテゴリー 園からのお知らせ
2013.09.13
平日の夕方、5時半になると3歳以上の延長保育の子どもたちが、未満児さんの部屋へとやってきます。その時間を小さなおともだちはとても楽しみにしています。
最初は少し離れた所から、お兄さんお姉さんの遊びをじっと見ています。 「あれは、こういう使い方もあったんだ」「こうやって遊ぶんだ」いろいろな発見をしているようです。
そのうちに、「すごいなぁ、自分でもやってみたい」と憧れの気持ちと意欲がうまれている様子。「小さいおともだちに教えてくれる?」と以上児さんに声を掛けると、「いいよ」とちょっと得意気に教えてくれます。同年齢の子どもたちだけではなかなか経験しにくいことも、自然と年上から年下へと伝わっています。
教えてあげたり教えてもらったり、知ることの喜びや楽しめる心が育って欲しいです。
(未満児延長担当保育士)
カテゴリー 園のこだわり
2013.09.12
チリコンカーンは大豆がたくさん入っていて軟らかく煮てあるのでとても食べやすくなっています。
じゃが芋の小判焼きはもちもちしていて味噌のタレとよくあっておいしかったです。
カテゴリー 園からのお知らせ