園のこだわり
1
2
先日、知り合いの方からメールで動画が送られてきました。見てみましたら、某テレビ局のanother skyという番組で「尾木ママ」こと教育評論家の尾木直樹さんがオランダの小学校を訪れた時の様子でした。
オンタイムでご覧になられた方もいらっしゃると思います。 今度是非、感想を交換しましょう!
驚いて見入っていました。 どこに驚いたか?と言うと、これはところどころではあるが、どこかで見たことがある。という事と、尾木ママの言葉にです。 入学試験もない、時間割も自由、宿題もテストも無し、それでも学力は日本よりも上で、国民一人あたりの労働生産性も日本の1.5倍。 どうやら考え方が日本とは根底から違うようです。
オランダのその最優秀賞を受賞した小学校では、休み時間にあたる時でさえも、日本の学校で鳴る開始と終わりのチャイムがありません。 しかも、当然ですが生徒は困っている様子がありません。 ごく自然に生活しています。 先生たちも大きな声や笛などで合図もしていません。
4歳児のクラスの様子もありました。 (その小学校では初等教育は4歳児からだそうです)3人のグループに分かれて絵カードを選んでストーリーを話し合い終了後グループごとにその内容発表をするという活動をしていましたが、「終了~」や「はい、やめ~!」というような先生の合図もありませんでした。しかし話し合いを終えた子から順次、着席していました。 何人かのグループで人の意見を聞き自分の意見も伝えストーリーを完成させる。 日本だったら小学生になってももしかしたらいつまでもだらだらと決まらず、言われるまで着席せず、が多いかもしれませんね。
「論理的に並べ替えてそして自分で説明していく。 そうすると、感情をコントロールする力がつき、だんだん感情をコントロール出来るようになっていくの。 普通、4歳児達がお互いの発表を静かに聞くわけないでしょ。聞かないのが4歳5歳の可愛さだと思っていたもの。」 というような尾木ママの言葉にニヤリとほくそ笑んでしまいました。私だけでしょうか? そうです。 どこかで見たは、この園の保育風景の一部のことです。
しかし、日本では考えられないような、オランダの自立した一人一人の成熟度の高さには、本当に驚きました。
おこがましい事ですが、この姿に向けて少しずつではありますが同じような姿が見られる子どもの教育環境に日々努力をしている当園の職員達にも大きなエールを送りたくなりました。 あの尾木ママに感動を与えられるオランダの最高峰の教育と同じ方向を向いている、ということに誇りを持ち、ブレずに保育(教育)環境を整えていきましょうね。 やはり、自分の頭で考える。という事は大切なことですね。
先進国における、多くの子ども達が幸せと感じない日本と、幸福感世界一のオランダという国、ということも知りました。
日本は島国なのでお手本とする国が限られてしまうようです。 もっと、世界中に目を向けてみる事も大切な事なのでしょう。 もう一度、確認する良いキッカケになりました。
カテゴリー 園長ブログ
今日は、ポテトミートローフが出ました。
ポテトコロッケの衣をつける前の具を焼いたものです。
手間もかからず簡単にできるのでお試しください。
おやつの「北京まんじゅう」は、水あめが入っています。
黒ごまがアクセントのおまんじゅうです。
カテゴリー 園からのお知らせ
今日は5月のお誕生会でした。今月はひまわり組さんの希望献立ということでカラリとあがったエビフライ、いつも人気の納豆サラダ、まろやかなコーンスープ、さっぱりとゆかりご飯でお誕生会らしい献立でした。おやつはみかん、バナナ、もも、パインが入ったヨーグルト和えです♪5月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!!
カテゴリー 園からのお知らせ
今年度からヒップホップダンスに在園児さんが専用の時間で参加しています。 ヒップホップのある日は「せんせい、きょうはヒップホップやる?」と朝から目がキラキラしている子どもたち。子どもたちはヒップホップの時間が大好きなのです。ヒップホップの先生は「ちーちゃん先生」です。ちーちゃん先生と一緒に汗をかきながら楽しく体を動かします。ヒップホップが始まると大喜びの大興奮です。 普段の園での生活も楽しいのですが、こういったいつもと違う楽しみは子どもたちにとって、とても嬉しいことだと思います。子どもたちのはじける笑顔が見ることができるので私も毎回のヒップホップがとても楽しみです。 (以上児担当保育士)
*未就園児さん対象のヒップホップも行っております。
親子で楽しめる内容となっております。 詳しい日程はホームページ「地域の皆様へ」の日程表をご覧ください。
カテゴリー 園のこだわり
ニジマスのかば焼きが出ました。ニジマスは子どもたちにとって食べやすいように、未満児さんは頭と骨を除いて揚げます。以上児さんは頭と骨は除きませんが二度揚げをしてカリッとパリッと食べることが出来るようにしています。おやつはころころドーナツで可愛く仕上がりました。
カテゴリー 園からのお知らせ
保育園かんぎおんでは、月に1回防災を目的に様々な避難訓練をしています。
先日は、火災を想定した避難訓練が行われました。
まず最初に火災報知ベルが鳴ります。
その突然の大きな音に驚き固まってしまう子、泣き出す子、その反応は様々ですが保育士のそばで落ち着きを取り戻しながら、室外へと避難します。
0、1才児クラスでは、一人ひとりの発達に合わせ、抱っこやおんぶで避難したり、一度に数人が乗って移動できる「避難車」に乗って避難しています。
訓練とはいえ、小さな子にも緊迫した空気が感じられるのでしょう、どの子も皆、真剣な表情です。
危ないことから自分の身を守ろうとする本能がもう働いているのだなと感じる一瞬です。
そしてその大切な命を危険から守らなければならないと、避難訓練のたびに改めて思うのです。
(未満児担当保育士)
カテゴリー 園のこだわり
五目ビーフン炒めはオイスターソースを使った料理です。いつもとは一風変わった味付けで、カキのうまみがたっぷりです!春野菜のスープには新玉ねぎ、春キャベツ、アスパラが季節の野菜として入り、薄味のスープですが、旨みがギュッと詰まったスープです。おやつのよもぎ団子も季節のメニューでとても良い香りがしました。
カテゴリー 園からのお知らせ
豆腐のクリーム煮はその名の通り、「クリーム煮」なのですが、こってりというよりはゆるめに(サラサラ)に出来ています。スープのようにとはいきませんが、食べやすくあっさりと食べることが出来ます。季節の野菜、アスパラが入り彩りも良くなっています。おやつはわんぱく焼きで、人参、小松菜、ゴマ、青のり、鰹節、干しエビ、しらすといった沢山の材料が入ることから「わんぱく」という名がついています。子どもたちにはたくさん食べてもらって「わんぱく!!」と呼ばれるように元気に遊んでほしいと思います♪
カテゴリー 園からのお知らせ
今日は鮭のムニエル、ひじきの華風和え、かぶの味噌汁がでました。ひじきの華風和えは私のおすすめのサラダで、もちろん子どもたち、先生たちにも人気があります!ほうれん草、コーン、人参、ハムが入った具だくさんのサラダでほうれん草、ひじき、ハムで鉄分もたくさんとることができます。味噌汁にはかぶ、そしてかぶの葉はが入り季節の旬のものをおいしく食べることができます♪
カテゴリー 園からのお知らせ
5月10日金曜日、子どもたちがとってもとっても楽しみにしていた親子遠足に行ってきました!幸いお天気にも恵まれ、絶好の遠足日和となり、普段はなかなか乗る機会のない大型バスに揺られて、松本市アルプス公園に到着。公園にはアスレチックなどの遊具や小さな動物園や入って遊べる程のせせらぎがあり、着いて記念写真を撮り終えるや否や、一斉に駆け出す子どもたちでしたね。
前日には子どもたち同士で、お弁当のおかずは何かなどの話題で盛り上がったり、当日は公園に着くと「あのすべり台一緒にやろう!」「一緒に動物見に行こう!」と子ども同士で誘い合って手を取り行動を共にしたり、昼食の時間にシートを忘れてしまったお友だちを自分の持ってきたシートに誘って一緒にお弁当を食べたり・・・と、子どもたち同士の関わりもたくさん見られました。日常の中でお子さん同士の関わりや遊びを見ることってなかなかないですよね。それらをきっかけにして、普段お話をすることの少ないお母さんお父さん同士親睦が深まる良い機会となったのではないでしょうか。
子どもたちのパワフルさに圧倒されながら、あっという間の充実した一日でしたね。当日までの準備、また当日一日指揮をとって下さった保護者会役員の皆さん、本当にありがとうございました!!
(以上児担当保育士)
カテゴリー 園のこだわり
1
2