園のこだわり

  1 2

 以上児クラスには、子どもたちが遊ぶスペースに観葉植物が置いてあります。部屋の中に緑があることで、とても気持ちが穏やかに過ごせています。

ある日、子どもたちが遊んでいる時に、誰かが植物にぶつかって木が倒れてしまいました。保育士はすぐに声を掛けずどうするか見守っていました。すると、年少児のAくんが製作コーナーに置いてあるほうきとちりとりを持ってきて、散らばってしまった土をきれいに片付けようとしてくれました。それを見ていた周りの子も、ほうきとちりとりを持ってきてみんなで掃除をしてくれました。また、年少児のAくんが上手くほうきを使えない様子に気付いた年長児のBくんが、「Aくん、こうやってやるんだよ!」と見本を見せてくれ、一緒にやろうとする姿も見られました。

ほうきとちりとりはいつも同じ場所に置いてあり、子どもたちの手の届く位置にあります。子どもたちが物の場所や使い方を知っていることで、大人が声を掛けなくても自分で気付き、行動することができるのです。(以上児クラス保育士)

カテゴリー 園のこだわり

 10月中、保護者の皆様には何日も公開保育をお受けした為、駐車場や早お迎えなどでご協力を頂きました。 無事に公開保育を終える事が出来ました事は一重に保護者の皆様のご理解とご協力あってのことと深く感謝いたします。 ありがとうごさいました。 

 公開保育という、3日間、2回の研修でしたが、中でも21・22日は全職員、藤森平司先生(「21世紀型保育のススメ」著者。「子ども・子育て新システム」こども指針ワーキングチームなど、数多くの場でご活躍中)直々に保育環境についてアドバイスを受けたり、レクチャーを受ける事が出来、胸に落ちる事が多く、感心しきりで深く感銘を受けました。子ども達の興味関心と共に保育環境を見直す事はしていましたが、子ども達の全体的な成長と共に見直しすべき時か、年間でいつ検証すべき時なのか・・を忘れていました。すぐに取り掛かりました。考えているようでも更なる追求は、まだまだ在りそうです。保育は本当に奥が深いです。すればするほど、奥が深くなって行く感じがします。本当に遣り甲斐があります。

 28日の上田市保育園連盟主催の公開保育に於きましては、県の保育専門相談員の先生方や市の保育課の保育指導主事の先生方、管理栄養士の先生方、そして上田市内の公私立保育園に所属する保育士さん・給食員さんなど大勢の方々がお見えになり研修が会が行われました。    午前中、子ども達の様子を見ていただき・・・、

 ・朝のマラソンは子どもが好きなコースを選んで、自分のペースで誰も休まず3分間走っていて凄かった。  ・個人個人の成長を見取り、尊重し、大切にした保育だった。  ・子ども達が自分で考え、気づいて行動している。  ・衣服の着脱も、大人に言われて脱ぎ着するのではなく、自分で“暑い”と感じたり“寒い”と感じて着脱するなど、気づく力が付いている。  ・お友達に教える時にも無理やりでなく、優しく教えてあげる事が出来ている。  ・3才以上児さんは60人が1クラス、自分のクラスとして保育士達の連携がとても良い。   ・子ども達の発達を把握した上で環境を用意し、いろんな目で見取り、見守って更なる育ちに繋がるようにしていっている。   ・子どもが求めてきた時にはそれにしっかりと向き合い応じることで、安心して遊びに熱中している姿がある。  ・ただ見ているだけでなく、子どもの育ちを見取っているからこそ、子ども達が何かを求めてきた時に、しっかりとそれに応える事が出来ている。  ・“子どもの心に寄り添い、子どもの力を信じる保育”という本園の理念に基づいてまさに実践できている。  

・・・という感想をいただきました。

 私立ならではの“特色のある保育”が見られた。・・とも感想をいただき、これからも全職員で子どもたちを見守って行きたいと思います。    そして、こうして保育園から発信することで保育士・栄養士・看護師、全職員が誇れる職場であったり、保護者の皆様、地域の皆様が誇らしく思っていただける保育園でありたいと願っています。  その為にも、これからも「見守る保育」で子ども第一に、「丁寧な保育」を続けて行こうと思います。

 保護者の皆様、8年に一度の事とはいえ、半日お仕事をお休みして研修の場を用意していただき、ありがとうございました。 研修の成果や課題を検証して、以降の「保育」でお返しして行きたいと思います。

  最後に、ご指導いただきました諸先生方はじめ他園の先生方、当園のホームページや理念を良く見てきて下さり、理解しようとして下さったこと、又、その上で意見や感想を言って下さったことに感謝申し上げます。 ありがとうございました。

 

カテゴリー 園長ブログ

 本日、当園の園庭中央など5箇所の放射線量を測定していただきました。 測定箇所は園庭中央、砂場、大根などが植わっている畑、園の雨水の側溝、雨樋の下の堆積した土、以上5箇所。 いずれも地上1m地点と地上5cm以下辺りです。園で購入した測定器もありましたが簡易的に購入した物でしたので、今回のような信憑性のある大きな測定器で上田市の方に測定していただけるとまた一安心でした。結果は、何回も測定した平均値を採って改めてお出しいただけると思いますが、測定していたすぐ側で聞いていた中での数値は0.04~0.08で、最高値は0.08マイクロシーベルトでした。 1mと違わない場所で同時刻に、簡易的な測定器での測定値は0.09~0.19という数値でしたのでこんなに高めに設定してある物なのかと驚きました。 

以上、只今のところ分かっています数値をご報告させていただきました。

カテゴリー 園からのお知らせ

 今日のお昼の「じゃがいもときゅうりのごまサラダ」のじゃがいもは、長野県ふるさと雇用再生特別事業により、上田市富士山地籍の遊休荒廃農地を開墾・整備して栽培されたものをいただき、使用しました。

 小さめで洗ったり皮をむいたりするのは少し大変なのですが、ホクホクやわらかくてとてもおいしいじゃがいもでした!! ごちそうさまでした。

カテゴリー 園からのお知らせ

おでんは、煮干しと昆布を使ってダシを取ります。おいしいダシ同士が合わさると、さらにおいしいダシ汁になります。そこへ人参、こんにゃく大根、里芋、昆布、ちくわ、さつまあげを入れます。(大根と里芋は味を染み込みやすくする為に一度下ゆでをします。)最後にうずらの卵を乗せると可愛いおでんの出来上がりです。よーく煮たので、よーく味が染み込んでいておいしかったですよ(^^)!!おやつのスイートポテトの春巻きはレーズンの入ったスイートポテトを春巻きの皮で巻き巻き・・・最後にカラリと揚げました。ぱりぱりの春巻きの中に甘くてほくほくのさつまいも、さらに甘くておいしいレーズン。子ども達だけでなく、先生方にも人気のあるおやつです。(ちなみに、右の写真の左側が「スイートポテト」、右側が3歳未満児さんの午前のおやつの「柿」です。どちらも低温殺菌牛乳がつきます。) 以上、今日の給食のご紹介でした。

カテゴリー 園からのお知らせ

 ベビールーム(0歳児)はお友だちが増え、とてもにぎやかになりました。前回(5月)にはいはいやたっちさんだったお友だちもよちよちさん(→歩けるよう)になりました。

 

 よちよちさんになったお友だちの行動範囲は今までよりずっと広がり、興味を持てる対象も増えました。そしていつも自分の周りにいるお友だちや保育士のことをじっと見て、その人たちの行動・表情・ことばなどにあこがれの気持ちを持ち、「自分もやってみた!」「あんなふうになりたい!」と色々なことに挑戦している姿を見せてくれるようになっています。0歳児はマネっこ遊びの土台が芽生える頃ですね。

 

 子どもたちのあこがれは、「いいなぁ~」「おもしろそう!やってみたいな~」と思うことだと思います。年齢の近いお友だちの行動はマネしやすいので、保育園生活の毎日は刺激がいっぱいですね。昨日までじっと見ていただけの子が、ふと気づくと同じように遊んでいる姿をよく見かけます。

 

 また、保育士のしぐさや声かけなどをよく見ている子どもの目線や表情からも興味の様子がうかがえ、そして保育士のマネをして、自分より月齢の近いお友だちにおままごとのスプーンを持ってきて食べさせようとしたり、いないいないばぁ~などとやって見せたりして遊んでいます。

 

 その反面、あこがれの行動は大人から見るといたずらや危ないと予測されることも多くなっています。

 

 このような行動を見かけたときには、発達や性格は一人ひとり違うので、それらのことを良く把握して、子どものあこがれを見守り、あこがれを次のステップにつなげていけるようその子らしさに気づき、その子らしさを大切に子どもの思いを見逃さないようにしています。

 

 さあ、今日はどんなカワイイ姿を見せてくれるでしょうか…とても楽しみです!!

 

 

カテゴリー 園のこだわり

今まで書いてありませんでしたが、給食についてのブログも始めます!毎日アップはできないかもしれませんが…覗いていただけたら嬉しいです。

「わかさぎの唐揚げ」は、醤油と酒で下味をつけたわかさぎに片栗粉をまぶして揚げました。あまり食べ慣れない子が多いようで、「頭やしっぽは食べられるの?」「骨ある??」など言っていましたが、頭からガブガブとかじりついて食べていました。卵が入っている物もありましたよ。

おやつの「野菜ロックパン」は、生地をよーくよ~くこねたので、ふんわりしたパンになりました。焼き上がりがとてもいい香りでした!!焼きたてのパンを食べられる機会はあまりありませんよね。できたてを食べられるのが保育園の給食・おやつのいい所じゃないかな~と思います。

 

 

 

 

 

 

カテゴリー 園からのお知らせ

 上田郵便局さんから依頼の連絡があり、11月1日「年賀はがき発売セレモニー」に年長クラスのお友だちが参加してきました。1年が経つのは早いもので、もうそんな時期なのですね。

 代表のお友だちふたりにくす玉を割ってもらうと、中からたくさんの風船が出てきて大歓声が上がりました。 ひとつずつお土産にいただき、大喜びのさくらさん(年長児クラスの名)でした。「やぎさんゆうびん」も元気に歌ってきましたよ♪

カテゴリー 園からのお知らせ

  1 2

バックナンバー