園からのお知らせ

  1 2 3 ... 109 110 111 112 113 114 115 ... 129 130 131

 じゃがいもときゅうりのゴマサラダが出ました。マヨネーズで味付けをしているのでポテトサラダとあまり変わりはないのですが今日のサラダには一緒にすりゴマが入ります。まろやかさと香ばしさが増し、違ったポテトサラダが楽しめます。おやつは初登場の高野豆腐のコロコロドーナツでした。細かく刻んだ高野豆腐が混ぜられています。高野豆腐にはポリフェノールが含まれていて体の抗酸化や脂肪低減に作用しますのでこまめに摂っていきたい食品です。

カテゴリー 園からのお知らせ

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、みんな大好きカレーが出ました!今回のカレーは、鶏肉が入るチキンカレーでしたが・・・相変わらずの大人気。みんなたくさん食べてくれました!!!おやつは、スイートポテトの春巻きでした。レーズンの入ったスイートポテトを春巻きの皮で包んで揚げました。カリカリの皮の中には、甘いスイートポテト!!とってもおいしいですよ!(^^)

カテゴリー 園からのお知らせ

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、ごはん・鯖人参味噌煮・りんごとコーンのサラダ・凍り豆腐の中華風スープでした!鯖人参味噌煮は、鯖を昆布だし汁・酒・酢・しょうゆ・味噌・砂糖・・・そして、すりおろした人参と煮ました。普通の鯖煮も良いですが、にんじん入りの鯖煮もおいしいですよ!! 凍り豆腐の中華風スープは、凍り豆腐に片栗粉をまぶしてからスープに入れるので、とろみのあるスープになります(^^)! おやつは、牛乳かんとプルーンです。牛乳かんには、パイン缶とみかん缶がはいっています!

カテゴリー 園からのお知らせ

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、11月のお誕生会でした!!今回は、ひまわり組さんの希望献立で、カレーピラフ・エビフライ・豆腐入り鶏肉団子スープ・みかんでした。お誕生会メニューらしい献立ですね!! 鶏団子には、豆腐が入るのでふわふわと柔らかい肉団子になりました。つるつるとした、はるさめも入っておいしいスープですよ!! おやつはホットケーキでした!ホイップクリームといちごソースを添えていただきました!!! 11月生まれのお友だちおめでとうございます(^^)!!!

カテゴリー 園からのお知らせ

 

今日の給食は、ごはん・ひじき煮・人参サラダ・バナナでした! ひじき煮には、じゃがいもが入ります。じゃがいもが入ることによってボリューム感も出て、とても食べごたえもありました!!人参サラダは、人参をピーラーで薄くむいてから小さく食べやすい大きさに切ります!ブロッコリー、ツナと一緒に、しょうゆ・塩・ヨーグルト・マヨネーズで味付けしました!

カテゴリー 園からのお知らせ

 

 

 

 

 

 

 

今日は、チーズパン・あさりのハンバーグ・みそ味サラダ・わかめスープでした(^^)! あさりのハンバーグには、あさりを細かくしてから入れるので食べやすく、ほんのりとあさりの風味がしてとてもおいしいですよ♪♪ とってもふわふわに仕上がっていました! おやつは、フルーツカスタードでした!濃厚なカスタードと和えるのは、りんご・バナナ・ミカン缶・パイン缶です!とってもボリュームのあるおいしいおやつですよ!!!

カテゴリー 園からのお知らせ

 今日は七五三のお祝い献立で、三色丼、即席漬け、さつま汁、おやつはホットスキムビスケット、カルピスでした。三色丼は鶏そぼろ、炒り卵、甘く煮た人参を用いました。「ごはんに乗ってる!」と珍しい形ながらも良く食べてくれました(^^)ホットスキムビスケットは簡単に言うとりんごのカップケーキです。たくさんのりんごが混ざっていてさらにバターとからめたりんごが上に乗っています。バターもたくさん使ったので香りがいいですよ♪

カテゴリー 園からのお知らせ

 本日「ノロウイルス食中毒注意報」が全県に発令されました。

毎年11月辺りから感染者が急増します。 みんなで気を付けて元気で冬を乗り切りたいですね。(以下、県からの文を引用します)

 

ノロウイルスは主に冬季に流行し、感染性胃腸炎患者の届出数の増加に伴い、食中毒も増える傾向にあります。

長野県内における感染性胃腸炎患者の届出数に増加がみられること 及び、全国的にノロウイルスによる集団感染が多発していることから、次のポイントに注意してノロウイルスによる食中毒を防ぎましょう。

 

◎石鹸で手をよく洗いましょう。 (外出先から帰った後、トイレの後、調理の前や食事の前など)

◎加熱調理する料理は、中心部まで十分に火を通しましょう。

◎食品の盛り付けは、お箸などを使って盛り付けましょう。

◎ノロウイルスによる感染性胃腸炎患者のおう吐物や下痢便中には多量のウイルスが含まれています。おう吐物などを片付ける場合は、マスクや使い捨ての手袋を着用して行い、汚れた場所は塩素系の薬剤で消毒しましょう。

◎食品を取り扱う営業者や調理業務に従事している方は、下痢、腹痛、おう吐、発熱などの胃腸炎症状がある時は、調理に従事しないようにしましょう。

 

カテゴリー 園からのお知らせ

 

 

 

 

 

 

 

 大豆の五目煮は、昆布のダシを使います!大豆・ダシを取った昆布・豚肉・人参・ちくわの入った、ごはんととて相性の良いおいしい煮物ですよ!! さつま芋といんげんのゴマサラダは、さつま芋の甘みと白すりごまの風味がとてもおいしかったです(^^) おやつは、ピザトーストでした。 玉ねぎ・ピーマン・ベーコン・チーズを食パンにのっけて焼きます!

カテゴリー 園からのお知らせ

 今日はおかか和えが出ました。おかか和えはいつもの和え物とは少し違った作り方をします。いつもはしょうゆなどの調味料を別に作りドレッシングとして和えますが、おかか和えは椎茸の煮汁を調味料として用います。干し椎茸を戻し、その煮汁にしょうゆ、みりん、そして戻した椎茸を入れて煮て、残った煮汁で野菜を和えます。なので少し薄味に感じますが、香りはとても良い和え物です。おやつは芋ようかんでした。生のさつま芋を茹でて潰し、スキムミルクを加えて寒天で固めました。よ~く潰せばなめらかな舌触りの良いようかんになります。

カテゴリー 園からのお知らせ

  1 2 3 ... 109 110 111 112 113 114 115 ... 129 130 131

バックナンバー