園のこだわり

 1 2

 先々週はお盆でしたね。ご先祖様をお迎えしたり、地域の行事に参加したり…楽しんだ事でしょうね。

 さて、仏壇のあるお宅には仏鈴(おりん)が置かれていると思いますが、皆さんはどのように鳴らしていますか?

 先週園長先生のドイツ研修報告会の中で仏鈴を置いている園の話をされ、ビックリしました。そして仏鈴は、上からでなく下からたたくことも知り、自分が間違ったやり方をしていた事に気付かされました。(いつも上からでした。)

 澄んだ音色と清らかな余韻は、大人も子どもも、又国も関係なく心の奥に響く音色ですね。

 「チ~ン」           (延長保育担当保育士)

カテゴリー 園のこだわり

今日の麻婆茄子はにんにくとしょうががきいていて子どもたちから「もっと食べたかった」と声があがるくらいおいしかったです。

ラスクも手作りで上にぬってあるものはきな粉なんですがしっとりしていてパンはカリカリでおいしかったです。

カテゴリー 園からのお知らせ

ジャージャー麺はとても人気のメニューです。

つゆは早めに作って冷やしてあるので暑い日にピッタリでとてもおいしかったです。

フライドポテトもほくほくでした。

カテゴリー 園からのお知らせ

今日はお誕生会でひまわり組さんの希望献立でした。

カレーピラフはチーズが入っているので味がまろやかになっていてとてもおいしかったです。

ヨーグルト和えも生クリームが入っているのですっぱさがあまりなく食べやすかったです。

カテゴリー 園からのお知らせ

   随分ご無沙汰してしまいました。

   今回は、ミュンヘン市内の小学校に併設された学童保育にあるリラクゼーションのお部屋の様子をお伝えします。

  左の写真が通常の照明下の様子で。 右の写真がリラクゼーションのための照明下の様子です。 「おや?これはもう、どこかの店内?」と変な考えを起こすと笑ってしまいますが、そういったお店も“リラックスでき、居心地のいい場所”という演出をしているのであれば、目的は同じなのかもしれません。 そして右側の写真時には、夕暮れの雲が流れるような演出がもう一方の壁に映し出され幻想的でした。 

 このお部屋の他にももう一部屋、先生の指導の下、専用のシートの上でマッサージをし合う子ども達のお部屋もありました。 とても人気の様子でした。  学校を終えての時間なので、ゆったりと過ごすためのいろんな手立てがなされていました。

  幼稚園も小学校も基本的には午前中のみの開設なので、午後もということはこういった部屋も必要と考えられているようです。もちろん保育園にもくつろげる場所は用意されていました。

 

   実は、かんぎおんにも“くつろぎコーナー”という名前で、ちょっとごろごろできるコーナーがあります。 毎日12時間以上開設していますから、 一日の中には「頑張る時」と「自由に遊べる時」のような活動にメリハリを設けています。 遊んだり食べたり寝たりとそれぞれの時間もありますが、それでも個々にくつろげる場所は必要です。 自由遊びの時間には使用するお子さんもいます。

  大人でも、ちょっと充電したいな~という時はありませんか? ましてや小さな子ども達です。 いろんなことが上手く行く時とそうでない時がありますよね。 一日の中で、たまには“ちょっと充電”も、ありですよね。  保育士やお友達も手助けになれるとは思いますが、でも自分で気持ちを切り替えることが出来たら、それはそれで一つ自立へ向けての大きな一歩ですね。 そんな成長もまた自信へと明るい未来へと繋がっていくことでしょう。 

カテゴリー 園長ブログ

 ”給食の先生”とは、子どもたちにとってどの様な存在なのか、時々考えることがあります。何故かというと私の記憶には”保育園の給食”は残っていても”給食の先生”は全くと言って良い程、残っていないからです。そんな時この様な経験がありました。延長の時間に子どもたちの所に遊びに行った時、折り紙で色々なものを折りました。その日から”給食の先生は折り紙ができる”ということが広まり、沢山の子どもたちから声をかけられるようになりました。しかし中には折ることの出来ないものをお願いされることもあり、その子には絵を描いてあげました。すると今度は”絵が描ける”ということが広まり、再び子どもたちから声のかかる日々が続きました。給食の時間以外で食育などではなく、普通の遊びで子どもたちと対等に関わるということがこんなにも楽しいんだ!ということを実感し、同時に”これでいいんだ!これだけのことなんだ!”と私の考えていたことに答えが出ました。”給食の先生とは”…と難しく考えることもありましたが”給食”にこだわらず、時間ある限り子どもたちと対等に関わることで身近に感じてもらい、距離を縮めていくことが出来ればなと思います。そして給食の先生とも思い出をたくさん作ってもらいたいと思います。

未だに私の顔を見ると”絵を描いて”と言ってきてくれる子もいます。そして卒園してしまった子も覚えていてくれます。子どもたちのために…と思ってやっていることですが、私が一番うれしいです。                                             (給食室  栄養士)

カテゴリー 園のこだわり

 かぼちゃの小判焼きはかぼちゃとじゃがいもを合わせて茹でて潰し、人参、玉ねぎ、グリンピース、チーズなどと合わせ小判型にして焼きます。ソースをかけると彩りが良く、食欲がそそられます(^^)おやつはよもぎだんごでした。「よく噛んで食べようメニュー」ということで白玉粉と小麦粉を合わせたものでだんごを作り、大きめにして噛み切って食べるようにしてあります。

カテゴリー 園からのお知らせ

今日はみんなが大好きなドライカレーでした。おかわりがすぐになくなるくらい人気でモリモリ食べてくれました。

おやつの枝豆はすみれさんが枝から、もいでくれたのでとてもおいしかったです。

カテゴリー 園からのお知らせ

 白身魚の味噌マヨネーズ焼きの白身魚はタラを使用しています。タラはやわらかく食べやすかったです!味噌マヨネーズのタレには人参、玉ねぎ、しめじ、マッシュルームが入り、具だくさんのタレとなっています。今日もムシムシとした一日になりましたが、おやつはフルーツポンチでさっぱりと頂けました。

カテゴリー 園からのお知らせ

 先日、子ども達が楽しみにしていた七夕まつりが終わりました。クラス別に短冊に願いごとを書いて、笹の葉に吊るしました。子ども達の願いは「お金持ちになれますように・・・」  「サメになりたい・・・」  「水族館で働きたい・・・」  「保育園の先生になりたい・・・」  「車の運転をしたい・・・」 又、「自転車に乗れるようになりたい・・・」  「時計が読めるようになりたい・・・」等と、子どもらしい願い事がたくさん書かれていました。        本当に、みんなの夢が叶うと良いですね。        <フリー保育士>

 

カテゴリー 園のこだわり

 1 2

バックナンバー