園のこだわり
1
2
おやつに、以上児さんのクッキング保育があり「おにぎり」を作りました。
この日のおにぎりは、わかめご飯でした。
子どもたちは手を洗い席について集中!!して説明を聞いてから、おにぎり作り開始です。
子どもたちの手の上にラップをのせて・・・
その上にご飯をのせて・・・
ラップごと包み、やさしくモミモミ握ります。
「ふわふわしてる~」
「やさしく、やさしくだよね」
「どんな形がいいかな~」
と、みんなラップの上のご飯を上手に握ってそれぞれのおにぎりが完成しました。
おにぎりを小さな手の中でま~るくする子・・・
机の上でゴロゴロ転がし俵形にする子・・・
それぞれに考え工夫していて、一生懸命な姿がとてもかわいらしかったです。
また、子どもたちの発想の豊かさに感心してしまいました。
自分の握ったおにぎりを口いっぱいに頬張り「おいしい!」と喜んで食べていました。
自分の握ったおにぎりは最高の味だった事間違いなしでしょう!!
カテゴリー 園のこだわり
今日のメインの白身魚みぞれ和えは、ホキというお魚です。
片栗粉をまぶして揚げて、大根おろしときゅうりを甘酢だれでからめたものをかけたいただきます。
魚の臭みもなく、とても食べやすいです。
磯和えも、りんご・ホーレンソウ・刻みのりをマヨネーズとお醤油で和えました。
意外な組み合わせですが、磯の香りが食欲をそそります。
是非、お試し下さい。
おやつのクッキーは、さくら組さんのクッキング保育でした。
お花や車・・・など、いろんな形が出来ました。
カテゴリー 園からのお知らせ
今日は2月のお誕生会でした。今月はたんぽぽ組さんとつくし組さんの希望献立でした。おおきなじゃが芋が入ったにくじゃがとポテトチップスが入ったサラダ、真っ赤なりんご、ゆかりご飯がでました。おやつは塩焼きそばで意外だなぁと感じましたがとてもよく食べてくれました。2月生まれのお友だちお誕生日おめでとう!!
カテゴリー 園からのお知らせ
この保育園には、子どもたちに分かり易いよう工夫されているところがたくさんあります。 特に、3歳以上のお部屋では、それは「常設された遊びの環境」であったり、「何時まで自由に遊んでいていいのかを示す時計」であったり、「お昼までの時間を今日一日どう過ごそうかの提案をする朝の会」などです。 また、自由時間に好きな場所で好きなだけ好きな道具で、遊んでよい時間がたっぷりとれることもこの園の特徴と言ってよいでしょう。
園児たちはその中でおしゃべりに夢中になってお話が上手になっていったり、表現が上手になっていったり、協調性が養われたりしています。 勿論、いろんなことがまだ未熟な年齢ですので、言葉が足りなかったり、相手の意図が理解できなかったりという場面も生じ、喧嘩も多々あります。 しかし、怪我の心配がなければ、喧嘩などは十分にさせた方が良いと思っています。 それは、喧嘩のような気持ちのぶつかり合いは、先程も出たように未熟さからくる勘違いの事が多々あるからです。 そういった場合。きちんと当人同士が話し合えば必ずその点に気づく事が出来て、より相手と自分を知るきっかけになるからです。 お友達がこうして増えていきますね。
「毎日自由な事ばかりしていて大丈夫ですか?小学校に行ったら我慢しなければならないこともたくさんあるのに。」と、この保育の本当の凄さをまだ知らない方はそう思われるかもしれません。
しかし、 自由時間が多い園生活では、まず自分で考えることが基本ということが定着していきます。そして朝の会なども、お話を聞いていないと自分に必要な情報が取り入れられませんし、自分の事は自分で決め、行動し、片付けもする。 多少の失敗も経験もしますが自分を知り、他人を知り、コミュニケーションのノウハウの入り口をしっかり作り、いろんなトラブルの対処の仕方を学んでいます・・。
わからなかったら自分から進んで聞きに行く(先生でもお友達でも・・・自分で聞く相手を考えて選択するでしょう)、或いはボード(掲示板のようなもの)へ情報を確認しに行く。 自分で遊び道具を揃える。 一緒に遊ぶお友達を決める。 これは、小学校の1時間目国語、2時間目算数、・・・。と決められた席について待っていれば教えてもらえる学校生活、と同等、或いはそれよりも、しんどい事かもしれません。 でも、園児たちは毎日楽しそうにその課題を乗り越えています。 本当に子ども達の力は凄いです!
蛇足かもしれませんが、先程、出てきた小学校に行ったら我慢しなければならない事を少し検証してみましょう・・・例えば①席について先生の話を話の途中でしゃべり出さずに最後まで聞くこと。 ②みんなと同じことをすること。 ③給食を時間内に食べること。 などでしょうか。
①は、子ども達に「聞いていないと後で自分が困ったことになってしまう」という経験をしてもらっているので、自ら、聞かなきゃ!という気持ちや態度が身に付いてきているようです。「しー!静かにして!」と声を掛け合う子どもたちの姿の中に答えがありますね。
②は、協調性が育たないのでは?身勝手にならないのかしら?という点ですが、 唯、年齢が大きくなる事によって、何故、我慢しなければならないのかということが理解できるようになっていきます。 小学校に入学する年齢になるまでに運動会やお遊戯会などいろいろな行事を通し、正しく向き合えるよう指導していても、子ども達は楽しそうに乗り越えていますね。
③給食を時間内に食べ終えることは、あごの発達や味覚の幅のひろがり、胃袋の大きさなど個人差もありますね。 でも、毎日の給食の時間にお代わりする子ども達の様子を保育参加で是非見に来てください。 きっと、問題ないと思っていただけると思います。 そして、年長さんは1月に入ると別室で担任が丁寧に最後の仕上げをしています。
子どもたちの持てる力を信じて教えながらその力を引き出す保育・・・。 子ども達の秘めたる力は大人の想像以上です。
カテゴリー 園長ブログ
園には観察コーナーがあり、子どもたちはさまざまな動植物を観察して世話をしながら、成長や変化に驚いたり不思議に思ったりしています。特にカタツムリは、土の中の卵を見たり、その卵がかえりカタツムリの赤ちゃんがどれほど小さいのか見ることができました。
ほとんどの子どもたちがカタツムリの卵を見たことがなかったので、とても興味津々で、毎日「先生いつになったら卵からかえるの?」と楽しみに待ちながら虫眼鏡で観察をしていました。
二十日以上経ったある日のこと、「先生!これカタツムリの赤ちゃんじゃないの?」と気付いた子がいました。その話を聞きつけた他の子たちも集まってきて、「わ~すごい!ちっちゃくてかわいいね!!」「やっと卵からかえったね。」「カタツムリの赤ちゃんこんにちは!」などと言って、子どもたちと保育士が一緒になって感動を味わうことができました。
それからは毎日、えさを取り替えてあげたり、霧吹きで水をかけてあげたり、つぶれないようにそっと手のひらに乗せて観察しながら、絵を描いたりもしました。
そんなカタツムリの赤ちゃん、今では虫眼鏡を使わなくてもはっきりと見ることが出来るようになりました!
その後の親とカタツムリの赤ちゃんは…?『親はただいま冬眠中で~す!』『赤ちゃんの中には、なんと!冬眠もせずに動いている赤ちゃんもいま~す!』
これからも継続して観察していく中で、子どもたちが動植物に対して愛情を持ち、いたわったり大切にしていって欲しいと願っています。
(以上児担当保育士)
カテゴリー 園のこだわり
今日の給食は、寄せ鍋風・ナムル・いよかんでした。
ナムルは、しいたけを醤油とみりんで煮てからホーレン草とモヤシとあえます。
風味よく美味しくいただけます。
おやつのチーズケーキは、甘~いチーズの香りとふんわりとした口当たりで子どもたちも大喜びです。
カテゴリー 園からのお知らせ
今日の給食は、ヒレカツ・浅漬け・海の幸スープでした。
海の幸スープは、その名の通り海の幸がたっぷりと入ったスープです。
ひじき・ワカメ・鯖かつおぶし・魚のすりみを使ったはんぺん盛りだくさんでしょう!
海の恵み・・・ありがたいですよね。
是非、お家でもお試し下さい!!
カテゴリー 園からのお知らせ
今日の給食は、シーフードシチュー・ジュリエンヌサラダ・バナナでした。
ジュリエンヌとは、フランス語で千切りという意味です。
パインが入り、とてもさわやかなサラダです。
シチューは、子どもたちの大好きな定番メニューですよね。
おやつのおにぎりは、以上児さんのクッキング保育でした。
みんな自分たちの好きな形に握り楽しんでいました。
カテゴリー 園からのお知らせ
何かのまねをしたり、何かになったつもりで遊ぶ…誰でも経験ありますよね。
男の子も女の子も『ままごと』が大好き。一番身近な存在の家族を再現しています。
「先生はお姉ちゃんね。ここ座って!」テーブルには赤ちゃん、お兄さん、お父さん役の子もいます。言われた通りに席に着くと、お母さん役の子が「これ赤ちゃんのね!」と、食べ物を小さく切る動作をしています。「赤ちゃんは大きいと食べられないんだよね!」と、少しだけ説明を加えてあげると、動作の意味が分からなかった子も興味を持つようになり、「そうだよ、お口ちっちゃいもん」「歯もちょっとしかないんだよ」と会話も弾みます。
遊びから食卓での作法や言葉使いなど、自然に学ぶ事ができます。
これからも遊びを通して体験を増やし、子どもたちがともに遊べるように見守っていきたいです。
カテゴリー 園のこだわり
今日の給食は、涅槃会献立でした。
ひじきご飯・きざみ漬け・春雨スープ・バナナでした。
ひじきご飯は、具材によく味がしみていてとても美味しく仕上がり、子どもたちも喜んで食べていました。
おやつには、やしょうまが出ました。
今日は、さくら組さんのクッキング保育でした。
小さな手で一生懸命作っていました。
やさしい色のほんのり甘いやしょうま・・・きれいに出来上がりました。
カテゴリー 園からのお知らせ
1
2