「紙ひこうき大会」ありがとうございました。
2013.01.17
明けましておめでとうございます。 先日の「紙ひこうき大会」は、ありがとうございました。 毎年、保護者の方をはじめご家族中の皆さんを巻き込んでの“紙ひこうき作り”&“飛ばす練習”になっている様子で、「お子さんが楽しい経験を重ねる」ことを大切に考えていただいていることに感謝申し上げます。
表彰台に上がった子どもたちに訊いてみました。
「紙ひこうき誰と折ったの?」と訊くと、「お父さんだよ。僕よりもお父さんの方が何回も何回も折ってね~。」と、熱心な“お父さんの育児参加”の様子を嬉しそうに話してくれたお子さんが何人もいました。 素晴らしいですね。 他にも「いっぱい飛ばしたんだよ~。」と、お父さんお母さんと紙ひこうきを一緒に何回も飛ばす練習をした様子を話してくれたお子さんも何人もいました。 みんなニコニコ顔です。
その他には「いとこの○○ちゃんと○○ちゃん・・」など、やはりお正月。 親戚や祖父母の皆さんとの交流の機会が何かと多くなる時期ですね。 「人との楽しい交流をする経験」がたくさん持てた事を話してくれるお子さんも何人かいました。
こういう経験をたくさん重ねていくとお子さんの将来に必ずプラスになります。
他には・・・。祖父母の皆さんや兄弟姉妹の名前が出てくると思ったのですが、「違うよ。自分で折ったの。後ろに行っちゃったり、まっすぐ飛ばないの。もう、大変だったんだよ~。」と工夫を凝らして何回も挑戦した様子が窺えたお子さんも何人もいました。
お子さんが意欲的に取り組むことが出来るのならば、一人で頑張ることも とても大切な経験ですね。
こんな小さな行事から、とても沢山の方々のご理解とご協力に支えられて表彰台に上がる子どもたちが多いのだと思うと、子どもたちの代弁をして大きな声でお伝えしたいと思います。 「ご協力ありがとうございました! 僕たち、私たちを今年もよろしくお願いします!」 そして、保育園も、よろしくお願い致します。
カテゴリー 園長ブログ