園のこだわり

DSCN0290 DSCN0291子どもにも大人にも人気のマカロニクリーム煮とエビとキャベツのゴマ和えが出ました。わざわざ給食室に来て「美味しかったです!」と言ってくれる保育士がいるほどです。おやつはお彼岸献立できなことゴマのおはぎが出ました。

カテゴリー 園からのお知らせ

 お彼岸も明ける頃になりましたがお彼岸献立第1弾としてお昼に天ぷらが出ました。本当は奇数の種類を作った方が良いとされていますが園ではさつまいもとししゃもの2種類です。子ども達はよく食べてくれました。DSCN0287DSCN0288

カテゴリー 園からのお知らせ

今日のエビフライには、玉ねぎ・パセリ・ゆで卵の入ったタルタルソースがかかっていました!濃厚なタルタルソースの付け合わせには、さっぱりとした味付けのすまし汁と昆布和えでした。バランスよく食べることができました!

DSCN0285

DSCN0286

カテゴリー 園からのお知らせ

日中、涼しい風が吹くことが増え秋の訪れを感じる季節となりました。戸外で遊べる時間が長くなり、つくし組さん(一歳児クラス)の子どもたちはスコップを使って土を掘ったり虫を見つけて観察したりして毎日楽しく遊んでいます。

そんなつくし組さんですが、先日お散歩ロープに捕まって歩くことに挑戦しました!ロープに捕まることは初めてでしたが、しっかりロープを握り上手に歩くことが出来ましたよ♪今まではお散歩カーに乗って出掛けていましたが、みんなで歩くことに慣れてきたら歩いて散歩することにも挑戦してみたいと思います。子どもたちの更なる成長が今からとても楽しみです!

 

<0.1歳児クラス担当保育士>

カテゴリー 園のこだわり

 今日は未就園児さんの試食会があり、比較的食べやすいメニューになっています。鶏肉のハワイアン煮が人気でよく食べてくれました。もちろん保育園の子ども達の食べっぷりも最高でした(^^)DSCN0284 DSCN0283

カテゴリー 園からのお知らせ

 チーズの和え物はチーズの苦手な方でも美味しく頂けるサラダです。(私がそうです!)みりんが入るので甘みとコクがあり、さらにしょう油と酢が入ることによりチーズ独特の臭みがありません。皆よく食べていました。DSCN0278DSCN0277

カテゴリー 園からのお知らせ

以上児クラスの観察コーナーでは、金魚、ザリガニ、カブト虫を飼育しています。

生き物を観察するのが大好きな子どもたちは、毎日飼育箱をのぞいては「ザリガニ動いた!」「カブト虫はどこ?」「見えないねぇ」「土の中で寝てるんじゃない?」などと言いながら、興味津々で見ています。

 

以前カブト虫の幼虫がさなぎになった時や、ザリガニが脱皮した時は子どもたちがすぐに気づいて「幼虫が茶色になってる!」「ザリガニが白くなっているよ!」と保育士に教えてくれました。毎日興味を持って観ているので、そういった変化に敏感で、子どもたちの気付きにはいつも感心しています。

これから秋になり、戸外遊びや散歩先では、秋ならではの生き物がたくさん見られるようになります。そんな中で子どもたちの発見を受け止め、一緒に見たり触れたり考えたりしながら、自然との触れ合いを大切にしていきたいです。   <3歳以上児担当保育士>

 

カテゴリー 園のこだわり

お昼のカレー・おやつのミルクに”スキムミルク”が入っていて、一日を通してカルシウムがたくさん摂れる献立でした。スキムミルクが入ることでまろやかな味に仕上がりました!

DSCN0272

DSCN0273

カテゴリー 園からのお知らせ

ひじき入りシュウマイには、「これ、さかな?」と聞いてくれる子がいましたが、”えび”が入っていました。お肉はもちろん魚介の旨味もつまっています!シュウマイと一緒に蒸したキャベツも甘味が増していました。

DSCN0269

DSCN0271

 

 

カテゴリー 園からのお知らせ

バックナンバー