12月24日(金)~今日の給食~
2021.12.24
メリークリスマス♪ということで今日はクリスマスメニューでした!お昼はタンドリーチキン・ツナピラフ・マカロニスープで、おやつは以上児さんは自分でパフェを盛り付けてくれました!緊張しながらフルーツを盛る子や楽しそうにチョコスプレーをかける子、沢山の表情が見れてとても嬉しかったです!また出来たらいいなと思います♬
カテゴリー 園からのお知らせ
〒386-0027 長野県上田市常磐城3-7-48 TEL:0268-22-1595 / FAX:0268-27-6157
2021.12.24
メリークリスマス♪ということで今日はクリスマスメニューでした!お昼はタンドリーチキン・ツナピラフ・マカロニスープで、おやつは以上児さんは自分でパフェを盛り付けてくれました!緊張しながらフルーツを盛る子や楽しそうにチョコスプレーをかける子、沢山の表情が見れてとても嬉しかったです!また出来たらいいなと思います♬
カテゴリー 園からのお知らせ
2021.12.24
今夜はクリスマスイブですね。そして明日はクリスマスです。今日園ではお楽しみ会があり子どもたちはサンタさんからプレゼントを頂いたり、楽しいひとときを過ごしました!お話を聞いてみてくださいね!
12月上旬にはおゆうぎ会もあり、子どもたちの成長を感じる瞬間でした。素晴らしかったですね!かわいかったですね!
さて今年もあとわずかです。来年は寅年です。みんなで笑顔いっぱい明るく穏やかな年になりますよう!
<延長保育教諭>
カテゴリー 園のこだわり
2021.12.21
今日の給食は、鰆のチーズ焼きがでました。鰆にチーズやパン粉が乗っていて、少しカリッとしていて美味しかったです。おやつは手作りかりんとうでした☆形は少しゴツゴツしてしまったのですが、みんな沢山食べてくれて嬉しかったです!
カテゴリー 園からのお知らせ
2021.12.17
今日はみんなが楽しみにしていた“おもちつき会”でした。朝からもち米を蒸している香りがして、給食室を見に来てくれるお友達もいました。ペッタン!と出来たようでした。おもちみんなに喜んでもらえて良かったです。来年ももっと美味しいおもちができるように頑張りたいです。
カテゴリー 園からのお知らせ
2021.12.15
今日はすみれ組さんの希望献立で、な・なんと“ヒレカツカレー”が出ました!!サクッとしたボリュームのあるカツですが、とても柔らかく揚がり、カレーもまろやかで美味しかったよ!とみなさんから言ってもらえました。おやつはお豆腐の入ったみたらし団子です。“フワ・モチ”にできました。
カテゴリー 園からのお知らせ
2021.12.13
運動会で見た年長さくら組のお兄さんお姉さんの姿に刺激を受け、一歳児クラスでは今、太鼓が流行っています。そんな子どもたちの姿から、今回のお遊戯会は「たいこをたたいてみよう!」という演目になりました。
「大きなたいこ」の歌に合わせ、自由に太鼓を叩く子どもたち。大好きな太鼓を叩く姿はいきいきとして、とても輝いています!
先日のお遊戯会では、そんな子どもたちの姿を保護者の方に見ていただくことができました。おうちの方を目の前にし、少し緊張しながらも堂々と発表することができました。思い思いにリズムに乗る姿は、とても楽しそうでした!
又、お部屋にも手作り玩具として太鼓を置きました。楽しそうな音がお友だちを引き寄せ、みんなで盛り上がる姿が見られます。友だちと「楽しい!」という気持ちを共有できる瞬間で、関わりのきっかけにもなっています。
これからも、たくさんの経験をしながら大きくなっていく子どもたちの姿が楽しみです♪
カテゴリー 園のこだわり
2021.12.09
こんにちは。ちょっと久しぶりの園開放情報です。
11月から園開放、あそびの広場、一時預かりと通常通りに予約を受け付けています。
一時預かりは仕事を始めたお母さんも多いですが、リフレッシュの利用も少しずつ増えてきました。
コロナ感染が落ち着いている今のうちに、大掃除を進めたりもいいかもしれませんね ♪
お気軽にお問い合わせください。
さて、今回はもうすぐクリスマスということで
『まつぼっくりを使ってツリーを作ろう』です!!
11月・・・季節は気持ちのいい秋
公園や散歩に行くことも多かったのではないでしょうか。
子どもが拾った秋の素材をそのままにしていませんか?
全てを保存することはなかなか難しいですが、そんな素材を使って飾りを作ってみたら
きっと子どもも喜んでくれると思います♡
まつぼっくりは開いているものを選びがちですが、閉じていても乾燥させることで
開くので問題ありません。大きめのものが作りやすいです。
まず、よく乾かして汚れを落とし着色します。
着色は絵の具でもスプレーでも大丈夫です。
(私はスプレーでやりましたが、2歳児さんは絵の具をスプーンでかけていました)
緑や白、金銀だけでなく、そのままの色を楽しむためにラッカーを塗った物も用意してみました。
よく乾かしたら、ボンドで飾りを乗せていきます。
大きめのビーズなどは転がってしまうのでボンドを多めに付けると安定します。
ボンドは乾くと透明になるので気になりません!!
ペットボトルのキャップなどで台座を付けると飾る時も安定しますよ ♪
そのままでもいいですが、麻ひもを両面テープで巻きつけてみました!
こちらもボンドでしっかりと固定します。
サツマイモの“つる”(くき)でリースも作ってみました♡
周りの飾りはドングリや小さなまつぼっくり、葉っぱなどを
使っても豪華になりますよ ♬
皆さんも身近にある素材を使って、季節の飾りを作ってみてもいいですね。
カテゴリー 園からのお知らせ
2021.12.08
今日は成道会でお釈迦さまがさとりを開かれた日です。お祝いに“花寿司”が出ました。以上児さんに花寿司は黄色,緑,ピンクの色合いからお花をイメージして作ったよ。と伝えたところ、みんな静かに聞いてくれて嬉しかったです。おやつはおからのケーキとジョアでした!
カテゴリー 園からのお知らせ
2021.12.02
手作りさつま揚げが出ました!冬場になると献立に入ってくるメニューです。今日はいかとピーマンバージョンで一生懸命揚げました!みんなよく噛んで食べてくれたようで良かったです。おやつはスキムスコーンで“花形”にしたのですが、膨らんでくっついてしまいあまり分からず・・・ですが喜んでもらえて嬉しかったです。
カテゴリー 園からのお知らせ