園のこだわり
1
2
本日「ノロウイルス食中毒注意報」が全県に発令されました。
毎年11月辺りから感染者が急増します。 みんなで気を付けて元気で冬を乗り切りたいですね。(以下、県からの文を引用します)
ノロウイルスは主に冬季に流行し、感染性胃腸炎患者の届出数の増加に伴い、食中毒も増える傾向にあります。
長野県内における感染性胃腸炎患者の届出数に増加がみられること 及び、全国的にノロウイルスによる集団感染が多発していることから、次のポイントに注意してノロウイルスによる食中毒を防ぎましょう。
◎石鹸で手をよく洗いましょう。 (外出先から帰った後、トイレの後、調理の前や食事の前など)
◎加熱調理する料理は、中心部まで十分に火を通しましょう。
◎食品の盛り付けは、お箸などを使って盛り付けましょう。
◎ノロウイルスによる感染性胃腸炎患者のおう吐物や下痢便中には多量のウイルスが含まれています。おう吐物などを片付ける場合は、マスクや使い捨ての手袋を着用して行い、汚れた場所は塩素系の薬剤で消毒しましょう。
◎食品を取り扱う営業者や調理業務に従事している方は、下痢、腹痛、おう吐、発熱などの胃腸炎症状がある時は、調理に従事しないようにしましょう。
カテゴリー 園からのお知らせ
大豆の五目煮は、昆布のダシを使います!大豆・ダシを取った昆布・豚肉・人参・ちくわの入った、ごはんととて相性の良いおいしい煮物ですよ!! さつま芋といんげんのゴマサラダは、さつま芋の甘みと白すりごまの風味がとてもおいしかったです(^^) おやつは、ピザトーストでした。 玉ねぎ・ピーマン・ベーコン・チーズを食パンにのっけて焼きます!
カテゴリー 園からのお知らせ
今日はおかか和えが出ました。おかか和えはいつもの和え物とは少し違った作り方をします。いつもはしょうゆなどの調味料を別に作りドレッシングとして和えますが、おかか和えは椎茸の煮汁を調味料として用います。干し椎茸を戻し、その煮汁にしょうゆ、みりん、そして戻した椎茸を入れて煮て、残った煮汁で野菜を和えます。なので少し薄味に感じますが、香りはとても良い和え物です。おやつは芋ようかんでした。生のさつま芋を茹でて潰し、スキムミルクを加えて寒天で固めました。よ~く潰せばなめらかな舌触りの良いようかんになります。
カテゴリー 園からのお知らせ
言葉がたくさん出てきたつくし組のお友達。おしゃべりをしたり、歌をうたったりする事が楽しくなってきたようで、以前に比べ、とても賑やかなクラスになりました。また、嬉しい、楽しい、悲しい、嫌だという自分の気持ちも言葉で少しずつ伝えられるようになり、今まですぐ手が出てしまったり、噛み付きがありましたが、それも少しずつ減っています。
ある日の出来事ですが、Aちゃんが思い通りにいかず、泣いているとB君が「Aちゃんどうしたの?いたいの??」と声を掛けていました。するとCちゃんD君もまねをして「どうしたの?」と声を掛けたり、頭をなでたり。すると大泣きだったAちゃんはピタッと泣き止み、しばらくするとニコッ!と笑って、また元気に遊び始めました。思うようにいかず泣いてしまう子は多いですが、保育士だと声を掛けただけでは甘えて終わりになることが多いですが、友達に声を掛けてもらうと、自然と嬉しい気持ちや、また遊ぼう!!という気持ちになるのでしょうね。
言葉がたくさん出るようになった事で、友達との関わりが増え、トラブルになることも多いですが、子どもたちだけで解決する姿に成長を感じたり、このような姿がたくさん見られるようになり、私達保育士も心温まる気持ちになります。(0.1歳児担当保育士)
カテゴリー 園のこだわり
保護者の方々に参加していただく園の行事の中に「保育参加」というのがあります。 「保育参観」と間違えやすいですが、これとまた違った良さが隠れています。 なかなか参加したいと思っていても会社の休みとあわなくて・・・、と皆さん苦心されているようですね。 お一人くらいなら何とかなるかもしれませんので、掲示板でお知らせした日と合わなかった場合は是非、担任に交渉してくださいね。
先に参加された方々のご感想を紹介致します。 このご感想に刺激を受けられて、自分のこの目で見てみたい!という気持ちになっていただけると嬉しいです。
☆参観日とはまた違い、親が来ていない子が多いせいか普段の子ども達の生活の中に混ざって遊ぶ事ができて良かったなあと思いました。
☆・・・泣いている子を心配し励ます姿や、争いも自分たちで解決する様子を間近で見る事が出来、嬉しくなりました。
☆年少~年長の子供たちがそれぞれの役割を理解し行動している様子が良く分かりました。先生方が大きな声で注意したりetc の一般的な保育・幼稚園の風景が全くないことに驚き、すごい!と思いました。 年少の頃から上のお友達の様子を見ているからなのでしょう、次に何を自分がするのか 音楽や先生の行動を見て自然に動いていましたね。年少さんが出来ないことは年中・年長がフォローして。 子ども同士で考え、行動する それを見守る先生方。 どんな英才教育を受けても身に付かない「自立」が3~6歳の子供に育っているなんて感動です。 教える(=口出す)より見守ることってとても難しいです。 子ども達ももちろんですが、先生方の素晴らしさを実感した1日でした。
☆先生方が手を出しすぎることなく、しかし絶妙なタイミングで誘導したり、促されている姿に感動しました。
☆先生たちの素早い気づきも見られ、本当に良い保育園だなあと感じました。たくさんの方に保育参加を体験してもらいたいなぁと思います。
☆・・・日頃より保育園ではどのように過ごしているのか気になっていました。・・・・・・・なるほどなと、メリハリといいますか・・・・休日など参考にさせてもらおうと思いました。
保育参観では見られないお子さんの保育園でのありのままの生活の様子を知っていただくと、お家での保育に生かせることが多いのではないかと始めたことでしたが、同時に園の保育を理解していただくことが出来て本当に良かったと思っています。
「保育参加」 お子さんのご成長とともに少なくとも毎年1回、 或いはそれ以上、お出掛けくださいね。
お子さんが喜んでくれると思います。
カテゴリー 園長ブログ
今日はみんなの大好きなドライカレーでした!ドライカレーに入る玉ねぎは前日に以上児さんに皮むきをしてもらいます。色々な形の玉ねぎに触れ、大きさを確認したり、匂いをかいだり、中には「食べてみてもいい?」なんて子もいます(^^)また玉ねぎをむいたことにより「明日はドライカレー」ということが分かり、前日からものすごく楽しみにしてくれています!そんな可愛い姿をみるとやる気が湧いてきます(^o^)!今日も残さずに食べてくれました。おやつはかぼちゃと栗のケーキでした。年一回のメニューです。ふんわり出来上がりました。
カテゴリー 園からのお知らせ
今日の給食は、チーズパン・くじゃく卵・さわやかキャベツ・豆腐と野菜のスープでした!くじゃく卵は、つぶしたじゃがいも・人参・グリンピースを混ぜたものの真ん中に、うずらの卵を入れて丸めてパン粉を付けて揚げました!半分に切ってみると、卵の黄色・人参のオレンジ・グリンピースの緑といった色であざやかでした(^^)! さわやかキャベツは、パイン缶の甘さも合っておいしですよ!
カテゴリー 園からのお知らせ
先日、以上児クラスで『しろくまのたかいたかい?』という触れ合い遊びをしました。本来は親子で遊ぶためのものですが、子どもたちから「やりたい!」という声が上がり、みんなでやってみることになりました。
「まず最初に2人組になりましょう。ひとつお約束で、違うクラスのお友達と組みになってね!」と説明すると、年長児が年中少児を誘ったり、逆に年少児が大好きな年長児に飛び付いていったり…自然とペアができていました。小さな年少児も抵抗なくお兄さん、お姉さんと関わることができたのは、毎日一緒に生活しているからこそできることだと思い、嬉しくなりました。また触れ合い遊びの中でも、小さい子を抱っこしたり、ギュッと抱きつきあったり、一人ひとりがとても嬉しそうで、笑顔が溢れていました♪子ども同士でも、触れ合って遊ぶことは気持ちが良いのでしょうね! (以上児担当保育士)
カテゴリー 園のこだわり
今日から11月ですね。朝晩は一段と冷え込んできました。体調には気を付けていきましょう。鶏ささみのレモン煮が出ました。鶏ささみは熱を加えると特に固くなってしまいやすい肉ですが今日は柔らかく出来上がりました(^^)砂糖、しょうゆ、みりん、レモン汁のタレに漬け込みます。このタレですが、レモンの酸味が飛んでしまわないようにレモン汁は最後に加えます。こうすることによりほのかなレモンの香りが楽しめます♪おやつは利休まんじゅうでした。あまり子ども向けのメニューではないですが、またこれも一風変わっていて面白いのではないかと思います(^^)
カテゴリー 園からのお知らせ
1
2